fc2ブログ
旨い酒に出会おう。
自分が飲んで心から美味しいと思える清酒、本格焼酎、ワイン等を、季節の移り変わりと共に書いているブログです。川口市で酒屋を始めて私で4代目です。
【彩の国 川口エール ぼうふう】 御成道バージョン
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今年は、『第三回 川口宿 鳩ヶ谷宿 日光御成道まつり』が開催されます。↓
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01110/030/onarmichimatsuri/index.html

当店オリジナルビール【彩の国 川口 エール ぼうふう】もこの時期は、『御成道 ラベル』になります。

IMG_2158.jpg
(通常は、一番右側のラベルになります。)

品名:【彩の国 川口エール ぼうふう】
原材料:麦芽・ぼうふう・ホップ
内容量:310ml
アルコール分:4.5%
価格:440円(税込み)
川口市の伝統野菜『浜ぼうふう』を使った当店オリジナルビールです。

川口市観光物産協会』の川口のみやげ品にも登録されています。
http://kawakan2.jp/%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%86/

ぜひお試しください。
よろしくお願いします。

※『浜ぼうふう』について
川口緑化センター樹里安をご覧ください ↓
http://www.jurian.or.jp/news/products/hamabouhuu.html

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週火曜日&水曜日
営業時間 午前11時~午後8時
----------------------------------
「酒粕ケーク」
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

市内にある人気のお店「シャンドワゾー」さんとのコラボ第二弾です。

シャンドワゾーさん・
           
        酒粕大好きな人~


酒粕ケーク」のご案内です。

P1070865.jpg

写真中央の商品です。

「神亀純米酒粕」と「神亀純米大吟醸」の酒粕を使った、村山シェフの情熱の逸品です。

シャンドワゾー」さんは、こちら↓
http://www.chant-doiseau.com/index.html

何回か試作を重ねながら作って頂き、この度晴れてデビューです。

「純米」「純米大吟醸」共に、食べやすく包装されています。

純米酒の大御所「神亀酒造」さんと、大人気の「シャンドワゾー 村山シェフ」と、「鳥屋酒店」のコラボレーションです。

ぜひお試しください。

お一つ180円(税込)です。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村/a>
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール khhtt-shiratori@u01.gate01.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆夢のスペシャルチョコレート☆
こんにちは☆

いつもブログをご覧頂きまして
有難うございます。

本日のご紹介は
バレンタインにおすすめ!の
日本酒入りスペシャルチョコレート」のご案内です

IMG_0829_convert_20140127222904.jpg

さてさて、何がスペシャルかと申しますと
ポイントが2つございます!

ポイント①
今回のスペシャルチョコレートを作るにあたって
川口で大変人気のあるパティスリー
「シャンドワゾー」さんにご協力頂きました


_MG_9700_convert_20140127222720.jpg      _MG_9783_convert_20140127222536.jpg
(右の写真はオーナーパティシエの村山さんです)

チョコレートは全部で3粒。

製作に当たっての拘りを
オーナーパティシエの村山さんにお伺いました

~~~~~~~

拘ったポイントは「お酒の香りをしっかり残す」と言う事です。
今回初めて日本酒の「古酒」という素材とショコラを合わせて使いましたが、そのクセのある独特の風味は、力強いカカオの風味にも負けることなく、とても相性が良いと感じました。
特に南米産のピュアなダークチョコレートのスッキリとした
味わいとの相性が良いと思い使用しました


ウイスキーボンボンなどに良く有る製法の場合お酒に大量のお砂糖を加えて作る為、日本酒の美味しさを損なってしまうと感じたので、
洋菓子に有るサバランのように、生地にお酒を吸わせてそれをチョコレートのクリームと共にショコラの殻に閉じ込める、
そんな製法を取ってみました


IMG_0829_convert_20140127222904.jpg

お酒の風味の良さと、ショコラの美味しさ、
どちらもちゃんと活きている、良いバランスのチョコレートだと思います


~~~~~~~

お忙しい中、何度も試作を重ねて頂き
それぞれの相性を考え、私たちも試食をし、
最適な組み合わせを考えて作って頂きました


ポイント②
使用した日本酒は、あの純米酒造りのパイオニアである
神亀酒造さんの「ひこ孫純米大吟醸」と
「長期熟成古酒」を贅沢に使用


使用したお酒は全部で3種類
・この蔵のトップブランド「ひこ孫・純米大吟醸」
・古酒の代表格「昭和58年純米古酒」
・非売品古酒「1994年・純米吟醸」です

IMG_0833_convert_20140127223116.jpg

この3種類のお酒をこのような形で組み合わせました

P1060932.jpg

左から
1、菱型タイプ:
古酒1994年物×カカオ分70%のビターチョコ(コロンビア産)

2、白いダイアモンド型タイプ:
大吟醸×ベルギー産ホワイトチョコレート

3、ハート型タイプ:
古酒58年×カカオ分61%のダーク(コロンビア産)

どれもチョコレートとお酒の調和が絶品!!

白鳥屋酒店の店頭に並ぶのは、2月上旬を予定しております。

価格は、1000円(税込)です

神亀さんとシャンドワゾーさんのチョコレート…
最初で最後のコラボかもしれません

ただいまご予約受付中です
どうぞよろしくお待ちしております

P1060935.jpg

お陰様で完売致しました
どうも有難うございました
埼玉りそな銀行 川口支店さん。
当店オリジナル「川口エール ぼうふう」です。

P1030216.jpg

川口の伝統野菜「ぼうふう」を使った地ビールです。
「ぼうふう」は、川口市の木曽呂などで作られています。
全国の生産量の90%近くを出荷しています。

東京の日本料理の店で、「刺身のつま」に使われています。
地元では、てんぷらやおひたしなどで食べられています。
少し苦みがあり、旨いです。

P1030218.jpg

川口商工会議所さんのお力添えで
埼玉りそな銀行 川口支店」さんの
ロビーに展示して頂いております。

P1030220.jpg

ありがとうございます。

どれか一つでも、クリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いいたします。
 

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村/a>
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
              白鳥屋酒店

           埼玉県川口市本町4-5-26

             tel fax 048-222-2801
         メール shiratoriyasaketenn@msn.com

ホームページ  http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
川口商工会議所。
少し前の話ですが、川口商工会議所さんの
毎月出る雑誌に「MOVE」(ムーブ)というのがあります。

MOVE 川口商工会議所 掲載

川口市には、昔から伝統野菜の「浜 防風」があります。
刺身の「つま」に使われる事が多く
東京の日本料理のお店などに出荷されています。
全国シェアの約95%を生産しています。

この「ぼうふう」を「ムーブ」が特集した時、
当店のオリジナルビール「川口エール ぼうふう」も
載せて頂きました。

ぜひ一度「川口エール ぼうふう」をお試し下さい。

ワンクリックお願い出来ると嬉しいです。
 

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
              白鳥屋酒店

           埼玉県川口市本町4-5-26

             tel fax 048-222-2801
ホームページ  http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
copyright © 2005 旨い酒に出会おう。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.