fc2ブログ
旨い酒に出会おう。
自分が飲んで心から美味しいと思える清酒、本格焼酎、ワイン等を、季節の移り変わりと共に書いているブログです。川口市で酒屋を始めて私で4代目です。
テイスティングコメント 『いづみ橋 秋とんぼ 楽風舞』
こんにちは☆

いつもブログをご覧いただきまして、有難うございます!


本日は、「いづみ橋 純米吟醸 秋とんぼ 楽風舞」

テイスティングコメントのご紹介です!

参考にして頂けましたら幸いです!

IMG_8775.jpg


香りはほんのり青りんごを想わせる爽やかなニュアンス

スッキリとしたアタックから広がるクリアな旨味

後半にかけて感じる酸味がキレの良さとともに

すこしの滋味深さを余韻に残す「スッキリ辛口」タイプ♪


丁寧に醸されたことがうかがえる雑味のない綺麗な酒質

飲み飽きせず、食中酒にもってこいの味わいです!


酒質が非常にクリアなので合わせるお料理もシンプルな味付けが◎

白身のお刺身や塩焼き、冷奴(塩)と合いそうです


「スッキリ辛口系」がお好きな方におすすめです!

蔵元さんのおすすめの

花冷え~ひや(常温)で楽しんでみて下さい!



原料米:楽風舞(神奈川県産)
精米歩合:55%
アルコール分:16度


容量&価格:1800ml-3,410円 720ml-1,870円(税込)



よろしくお願いします



---------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
定休日 毎週火曜日&水曜日
営業時間 午前11時~午後8時
----------------------------------

スポンサーサイト



当店初入荷のお酒です!
こんにちは☆

いつもブログをご覧いただきまして、有難うございます!

神奈川県海老名市にある「いづみ橋」さんのご紹介です

IMG_7703.jpg

「いづみ橋 純米酒 夏ヤゴ ブルー 原酒」

「酒造りは米作りから」という理念の元

原料米の栽培から醸造まで一貫して行っている「いづみ橋」さん


今回も地元神奈川県産の「山田錦」を100%使用

「日本酒度+10」としっかり甘みを切って仕上げた1本です


上立ち香は、ほんのり青リンゴを想わせる爽やかな香り

透明感のある旨味と綺麗な酸が調和し、すっきりと広がり

後半にかけて原酒らしい飲み応えでキレる「爽やかな辛口」タイプ♪


週末は暑くなるみたいなので

しっかりと冷やしたり、ロックでキリッと楽しむのも良し!


冷房などで、ちょっと体が冷えたなと感じた時は

割り水をしてお燗で楽しむも良し!と幅広く楽しめます


おすすめのお料理は

「モロキュウなどの夏野菜やBBQのお肉、鰹のタタキ」と蔵元さん

個人的には冷しゃぶ(ポン酢やごまだれ)も美味しそう!


「辛口好きな方」におすすめです!

是非お試しください♪



原料米:山田錦(神奈川県産)
精米歩合:65%
アルコール分:18度
日本酒度+10

容量&価格:1800ml-3,410円 720ml-1,760円(税込)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ラベルのコンセプト】
いづみ橋では「酒造りは米作りから」のもと
日本酒は田んぼから生まれる農業副産物と考え
酒蔵の本来の姿として酒米造りから取り組んでいます

そのような中、弊社のシンボルマークである「赤とんぼ」の
子ども(幼虫)にあたる「ヤゴ」は夏場の田んぼで育ちます

つまり、夏のヤゴが田んぼで健康的にすくすくと育つ
ことができる環境作りが、実はよい酒米の栽培環境・
土壌となります

泉橋酒造では、無農薬や減農薬栽培で環境保全型の
農業を行うこと、つまり、夏のヤゴがたくさん育つような
環境を維持することが良いお米、良いお酒に
繋がるはずと考え、実践しています

そんな思いをのせた
「夏の田んぼからのメッセージ」をお酒で楽しんでください

(酒蔵HPより)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



よろしくお願い致します



---------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
定休日 毎週火曜日&水曜日
営業時間 午前11時~午後8時
----------------------------------
copyright © 2005 旨い酒に出会おう。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.