fc2ブログ
旨い酒に出会おう。
自分が飲んで心から美味しいと思える清酒、本格焼酎、ワイン等を、季節の移り変わりと共に書いているブログです。川口市で酒屋を始めて私で4代目です。
純米大吟醸「空」。
関谷醸造さん(愛知県)の「」です。

純米大吟醸 空 関谷醸造 埼玉県

皆様、よくご存知の「空」です。

入荷しております。

こちらは、お一人様一本でお願いしております。

無くなり次第終了です。

(冷蔵庫に入れたままアップが遅くなりました。)

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



「夏のどぶろく 百楽門」。
葛城酒造さん(奈良県)のご案内です。

夏のどぶろく 百楽門」です。

       濁酒 どぶろく 奈良県 百楽門 埼玉県 川口市
(写真は、昨年のです。今年から変わります。)

変わるのは、ラベルだけではありません。

中身もグレードアップします。

兵庫県産山田錦を50%まで磨きました。

しかも、価格は据え置き!

5月中旬の入荷予定です。

720ml-1575円(税込)、1300本限定です。

狂暴に噴きます」ので開栓は、ご注意下さい。

予約受け付け始めました。

お待ちしております。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
酒の肴。
先日の「謎の物体」に続き、第二弾です。

酒の肴」のご紹介です。

酒の肴 あて 旨い

最近、酒の肴に色々チャレンジしてます。

最近のお気に入りで、お客様にも評判の良い肴です。

ご存知の方も多いと思いますが、似た様な商品がある中で、

こちらのが、全国一の引き合いがあるそうです。

実際、食べてみると納得の美味しさでした。

色々なバージョンがございます。

ぜひお試し下さい。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
小左衛門 20BY。
中島醸造さん(岐阜県)のご紹介です。

小左衛門 「純米吟醸 雄町 20BY」の入荷です。

小左衛門 岐阜県 裏十四代 日本酒 川口

名前の通り昨年仕込み、生で1年熟成しました。

同じ「雄町」でも「仕込み38号」の「雄町」とは、

等級が違います。

お客様の手元に届く時の価格を考えて、

違う等級の「雄町」にチャレンジしたそうです。

しかし、小左衛門さんの情熱と1年熟成の力は、

流石です。

雄町の特徴を活かし、味、香り・・・

小左衛門ワールド炸裂です。

う~ん、「仕込み38号 雄町」には、

更に頑張ってもらわないと、ね。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
スパークリング純米酒。
一本義久保本店さん(福井県)のご紹介です。

発泡日本酒「宴日和」の入荷です。

一本義 発泡日本酒 一ノ蔵 すず音 川口

原材料は、米と米麹だけの純米酒。

アルコール分5~6%です。

低アルコールで発泡性があり、甘味と酸味のバランスが

美味しい飲み易い日本酒です。


しかし、元々の発想は「日本人の主食の米と、永年培った

(日本酒醸造技術)を使って、

身体にやさしい商品を造りたいという考えから生まれた商品です。

発酵による炭酸ガスを瓶内に閉じ込めた

「本物」のスパークリング純米酒です。

キメの細かい喉越しは、これからの季節にピッタリ。

一ノ蔵の「すず音」がお好きな方は、

この「宴日和」もぜひお試し下さい。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
「愛山 無濾過生原酒」。
斎や酒造店さん(秋田県)のご案内です。

雪の茅舎 純米吟醸」の入荷です。 

雪の茅舎 愛山 十四代

愛山 無濾過原酒」です。

先日の試飲会で、斎や酒造さんの「一押し」でした。

兵庫県産の愛山を80%、兵庫県産の山田錦を20%

使用しています。

愛山 秋田県 川口

愛山の特徴が良く出ています。

程よい甘味が実に旨いです。

巷で色々なお蔵さんの「無濾過生原酒」の話を聞きます、

自分も飲みます。

こちらの「雪の茅舎 愛山」もお勧めです。

少し冷やして飲むと・・・幸せです。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
謎の物体?
日本酒、焼酎にピッタリの

」を見つけました。

酒のあて 旨い

試食用に袋から出して裏側をアップしてあります。

なかなかいけますよ~。

今月の入荷は、20個のみです。

お急ぎ下さい。

他にも色々入荷しました。

ぜひ店頭でご覧下さい。

簡単ですが、よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
満天星 夏★まんてん。
暑かったり、寒かったり、はっきりしない陽気ですね。

気分一新で、一足早く「夏」のご案内です。

諏訪酒造さん(鳥取県)のお勧め、

満天星 生 夏★まんてん」の入荷です。

諏訪泉 満天星 鳥取県 川口

「諏訪泉 純米吟醸 満天星」の限定バージョンです。

夏に飲みやすくアルコール度数を少し低めに

スッキリと爽やかに。

原料は、山田錦と玉栄を使い、

精米歩合は、50%です。

アルコール分は、14~15%です。

ラベルも満天の星空ですね。

ぜひお試し下さい。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
精米歩合90%・・・えッ?
森喜酒造さん(三重県)のご紹介です。

妙の華 山廃無濾過生原酒」です。

るみ子の酒 純米酒 無濾過生原酒 川口 酒屋

森喜酒造さん自作の「無農薬 山田錦」を

精米歩合90%で仕込みました。

しぼりたて生無濾過原酒です。


蔵元さんの説明文では、

「強力な浸漬?で深みのある酒に仕上がりました。

 高精白によくある雑味はほとんどありません。

 酸が心地よいです。」と書かれてありました。


精米歩合90%」は、初めてですね。

これは飲まずにいられませんね。

今週の「お酒」に決定です。

簡単ですが、よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村


オゼノユキドケ 季節限定ビール。
龍神酒造さん(群馬県)です。

季節限定ビール

オゼノユキドケ Heavy Heavy バーレーワイン スタイル」の

入荷です。

オゼノユキドケ 地ビール

どんなビールかと言いますと、

バーレー(大麦)のワインでしょうか!?

アルコール分が8.5%と高めで、フルーティーな香り、

濃厚な味わい・・・・、後は、飲んでのお楽しみという事で。

冷蔵庫で保存して頂ければ、一年、二年と熟成が楽しめます。

このビールは、お試しいただく価値があると思います。

ちなみに、私も昨年のを3本冷蔵庫に眠むらせてます。

いつ開けるかが問題ですね・・・・。

よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
「常きげん」農口杜氏。
「常きげん」を醸す鹿野酒造さん(石川県)です。

山廃純米 無濾過生原酒」のご紹介です。

ご存知、農口杜氏の自信作です。

常きげん 山廃純米無濾過生原酒 農口杜氏 川口

「山廃」というとどんなイメージを連想されるでしょうか?

冷たくして、冷(常温)で、燗して・・、

酸があってコクがあって・・・。

この常きげんの無濾過は、

程よい香りと丸みのある甘さと・・・

あまり書くと楽しみが無くなるので。

今週の「お酒」です。明日まで試せますよ~

いつも簡単ですが、よろしかったらワンクリックお願いいたします。
      

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
「蔵の師魂・いもいも」の入荷です。
小正醸造さん(鹿児島県)のご紹介です。

本格芋焼酎「蔵の師魂・いもいも」です。

蔵の師魂 いもいも 紫芋 限定芋焼酎 川口

年2回の限定販売です。

今回から1.8Lも登場です。

「いもいも」は、ご存知の様に芋麹を使ってます。

芋は、東馬場農園の黄金千貫、

麹造りは、麹蓋を使い、

仕込みは、一次、二次ともかめ壺仕込みです。

只今、定番の「蔵の師魂」「紫師魂」

そして「蔵の師魂・いもいも」と勢ぞろいしております。

圧巻です。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
「獺祭」旭酒造さん。
更新が空いてしまいました。

旭酒造さん(山口県)にお邪魔して来ました。

獺祭」を造る、今とても元気な酒蔵さんです。

獺祭 酒 ランキング 埼玉県 川口市 酒屋

蔵元さんと当店の家内です。

お忙しい中、色々お話を伺いました。

「獺祭」の生い立ち、蔵の姿勢、酒米の事・・・。

蔵の中の写真は、後日アップします。


ところで、お客様方にとても良い「お土産」を頂いてきました。


[「獺祭」旭酒造さん。]の続きを読む
常きげん 再入荷です。
鹿野酒造さん(石川県)です。

常きげん 山廃純米吟醸

無濾過生原酒 山純吟」の入荷です。

常きげん 山廃純米吟醸無濾過生原酒 農口杜氏 

農口杜氏」がTVに出演以来、注文が殺到して

品切れしてました。

本日、久々の入荷です。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
「神亀 中汲 60%精米」。
神亀酒造さん(埼玉県蓮田市)の登場です。

純米神亀上槽中汲」阿波山田錦バージョンです。

神亀 川口市 中汲み 純米

「全量純米蔵をめざす会」の企画商品です。

全量純米酒 ファンド 造り 山田錦

通常の「神亀中汲」は、精米歩合55%ですが、

こちらは60%です。

勿論、その分価格もリーズナブルです。

搾りたてですので、少しおいてからお飲みにのを

お勧めいたします。

数量限定です。お早めに。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
「奥播磨 山田錦八割磨き」。
下村酒造場さん(兵庫県)のご紹介です。

奥播磨 純米生 山田錦八割磨き」の入荷です。

奥播磨 山田錦 80磨き 川口市

定番の純米、純米吟醸からお燗で美味しい「白影泉」、

生で絶品の「袋搾り」等など、さすが「奥播磨」と

いつも楽しませて貰ってますが、

今回の「山田錦八割磨き」は、初めてです。

蔵元さんからは、「今は生で、秋まで熟成させてお燗で」と

アドバイスを頂いております。

早速、今週は「」でいきたいと思います。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
純米焼酎「七田」。
天山酒造さん(佐賀県)のご案内です。

純米焼酎「七田」です。

七田 純米焼酎 佐賀県

酒造好適米を黄麹と吟醸酵母で仕込みました。

蒸留は、減圧で心地よい吟醸香があります。

一般的な米焼酎とは、別物とさえ思える味わいです。

初めてお飲みになられた方は、一様に驚かれ、

そして、虜になります。

「七田」は、天山酒造さんの新社長「七田」さんの本名です。

「天山」ブランドとは別に、すべてに拘わり

特約酒販店にのみ卸す、日本酒、本格焼酎に使われる

限定ブランドです。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
農口杜氏 「風神」。
鹿野酒造さん(石川県)です。

常きげん純米吟醸「風神」です。

常きげん 純米吟醸 風神

山田錦を55%まで磨き2年熟成しました。

ラベルがユニークで面白いです。

1.8L-3570円  720ml-1840円 です。

限定入荷です。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

鯉川純米吟醸「五百万石」。
鯉川酒造さん(山形県)のご案内です。

こちらの日本酒も欠品しておりました。

鯉川純米吟醸五百万石」です。

鯉川 五百万石 山形県 全量純米酒蔵

定番の酒ですが、蔵元の予想を上回る動きで

ご迷惑をお掛けいたしました。

昨日、入荷いたしました。

「お燗」でお勧めの一品です。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
お待たせしました、入荷しました。
斎や酒造店さん(秋田県)のご案内です。

雪の茅舎 山廃純米酒」の入荷です。

雪の茅舎 山廃純米 

こちらは、火入れの定番の純米酒ですが、

その品質の高さゆえ人気沸騰、品切れしておりました。

大変お待たせ致しましたが、入荷しました。

冷やしても燗でも美味しい山廃純米酒です。

当店の一押しは、やはり「」ですね。

程よい酸が、温める事で抜群の旨みとなり

至福のひと時に。

「新酒搾りたて」「無濾過生原酒」「ぬる燗」「熱燗」・・・。

日本酒は、冷やしても温めても飲める世界に類を見ない

アルコールです。

「国酒」と呼ぶに相応しい情熱の酒ですね。

今、熱心な蔵元さん達が素晴らしい日本酒を造ってます。

ぜひ色々お試し下さい。

ただ、深みにはまると抜け出せなくなります。

ご注意下さい(笑)。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

杜氏潤平「紅芋原酒」。
本格芋焼酎「杜氏潤平」のご案内です。

小玉醸造さん(宮崎県)が、造る渾身の芋焼酎です。

今回のご紹介は、限定販売される「原酒」です。

小玉醸造 杜氏潤平 宮崎県 本格芋焼酎

同一原酒を年4回(春・夏・秋・冬)に分けて詰めます。

今回は、「二十一年度春詰め」の入荷です。

ヴィンテージ 春夏秋冬 熟成

「二十年度秋詰め」「二十年度冬詰め」「二十一年度春詰め」です。

チョット見づらくてゴメンナサイ。

この原酒を初年度から揃えている方がいらっしゃいます。

気持ちは良~くわかりますね。

蔵元の金丸ファミリーの渾身の一品ですから。


特注の蒸留器です。

蒸留器 オリジナル


蔵がある日南の飫肥の城下町です。

宮崎県 日南市 飫肥

とても綺麗で何度でもいきたくなる魅力ある町並みです。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
[杜氏潤平「紅芋原酒」。]の続きを読む
農口杜氏さん。
只今、入荷しました。

農口尚彦杜氏の醸す「常きげん」です。

農口尚彦 能登杜氏 山廃 石川

お得意の山廃で仕込んだ純米酒です。

強いコクと喉ごしのキレ味は、凄いですね。


こちらも山廃で仕込んだ大吟醸です。

農口尚彦 能登杜氏 山廃 埼玉 川口

2年の低温熟成を経て出荷された「大吟醸」です。

本数限定入荷です。

お早めにどうぞ。


にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村
copyright © 2005 旨い酒に出会おう。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.