
「父の日」のギフトに如何でしょうか?
「獺祭ギフトセット」です。

獺祭のフラッグシップ「磨き二割三分磨き」、
精米歩合39%の華やかな「磨き三割九分磨き」、
普段気軽に楽しんで頂きたい「獺祭50」の
180ミリが、3本入ったセットです。
どれか一つでも、クリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「獺祭ギフトセット」です。

獺祭のフラッグシップ「磨き二割三分磨き」、
精米歩合39%の華やかな「磨き三割九分磨き」、
普段気軽に楽しんで頂きたい「獺祭50」の
180ミリが、3本入ったセットです。
どれか一つでも、クリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト


東日本大地震から2ヶ月が経ちました。
被災された蔵元を応援しょうと
東北地方の日本酒のお問い合わせをよく頂きます。
被災された蔵の日本酒を飲んで頂くのは
大変ありがたいです。
何よりの応援ですね。
また、被害に遭われた方々を応援しようと
売り上げの一部を義援金として寄付される
お蔵さんも多数ございます。
浦霞醸造元 佐浦さん(宮城県)もそのひとつです。
ご自身も被災されましたが、業務を再開され
浦霞の売り上げのなかから1本につき5円を
地元宮城県や地域の復興のために寄付されます。
詳しくは、佐浦さんのHPをご覧下さい。↓
http://www.urakasumi.com/

(純米浦霞 純米吟醸禅)
美味しい日本酒を飲んで少しでも地域の復興のお役に立てれば。
よろしくお願いします。
当店も日本酒の売り上げの一部を寄付させていただきます。
どれか一つでも、クリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災された蔵元を応援しょうと
東北地方の日本酒のお問い合わせをよく頂きます。
被災された蔵の日本酒を飲んで頂くのは
大変ありがたいです。
何よりの応援ですね。
また、被害に遭われた方々を応援しようと
売り上げの一部を義援金として寄付される
お蔵さんも多数ございます。
浦霞醸造元 佐浦さん(宮城県)もそのひとつです。
ご自身も被災されましたが、業務を再開され
浦霞の売り上げのなかから1本につき5円を
地元宮城県や地域の復興のために寄付されます。
詳しくは、佐浦さんのHPをご覧下さい。↓
http://www.urakasumi.com/

(純米浦霞 純米吟醸禅)
美味しい日本酒を飲んで少しでも地域の復興のお役に立てれば。
よろしくお願いします。
当店も日本酒の売り上げの一部を寄付させていただきます。
どれか一つでも、クリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨日は、日本酒の利き酒会に行ってきました。
目的は色々ありますが、
先ずは当日限り紹介される酒の試飲です。
気に入れば仕入します。
しかし、参加される蔵の数は多いし、
出品される酒の数は少ないので、急がないと無くなります。
大忙し。気に入れば即注文です。
一通り回ると、今度は定番のお酒のチェックです。
ユックリと味の確認をしながら、蔵の方とお話も。
「米の出来は?」「仕込で変わった事は?」・・などなど
毎年3月に行われる利き酒会ですが、
今回は、震災の影響で5月になりました。
搾った生酒が飲み頃になってました。
近日入荷予定です。
乞うご期待♪
どれか一つでも、クリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
目的は色々ありますが、
先ずは当日限り紹介される酒の試飲です。
気に入れば仕入します。
しかし、参加される蔵の数は多いし、
出品される酒の数は少ないので、急がないと無くなります。
大忙し。気に入れば即注文です。
一通り回ると、今度は定番のお酒のチェックです。
ユックリと味の確認をしながら、蔵の方とお話も。
「米の出来は?」「仕込で変わった事は?」・・などなど
毎年3月に行われる利き酒会ですが、
今回は、震災の影響で5月になりました。
搾った生酒が飲み頃になってました。
近日入荷予定です。
乞うご期待♪
どれか一つでも、クリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


日の丸醸造さん(秋田県)のご案内です。
「まんさくの花」が、満を持して入荷しました。

トップは、やはり「亀の尾55%」の純米吟醸生原酒ですね。
春と秋だけ出る限定バージョン。
今回も蔵の在庫は、瞬殺でした。
熟成させる分まで取り崩さねばならなくなってしまい、
秋の分が心配だ~。

こちらは、「MX-X」です。
まんさく・こうぼプロジェクト・Xの略です。
酒米「酒こまち」・「吟の精」・「亀の尾」を使い
それぞれの良さ、バランスが最高!
僅か900Kgで丁寧に仕込まれています。
別名「社長・杜氏の隠し酒」と言われています。

まんさくさんの社名と同じ酒米「日の丸米」で造りました。
「日の丸米仕込純米 30粒」です。
一度途絶えた酒米「日の丸米」を僅か30粒から
3年かけて復活させました。
白ワインに似て非なる酸味が特徴でしょうか。
まんさくファンの中には、こちらを一押しにする方も。
そして今回初登場がこちら↓
「まんさくの花」が、満を持して入荷しました。

トップは、やはり「亀の尾55%」の純米吟醸生原酒ですね。
春と秋だけ出る限定バージョン。
今回も蔵の在庫は、瞬殺でした。
熟成させる分まで取り崩さねばならなくなってしまい、
秋の分が心配だ~。

こちらは、「MX-X」です。
まんさく・こうぼプロジェクト・Xの略です。
酒米「酒こまち」・「吟の精」・「亀の尾」を使い
それぞれの良さ、バランスが最高!
僅か900Kgで丁寧に仕込まれています。
別名「社長・杜氏の隠し酒」と言われています。

まんさくさんの社名と同じ酒米「日の丸米」で造りました。
「日の丸米仕込純米 30粒」です。
一度途絶えた酒米「日の丸米」を僅か30粒から
3年かけて復活させました。
白ワインに似て非なる酸味が特徴でしょうか。
まんさくファンの中には、こちらを一押しにする方も。
そして今回初登場がこちら↓


ゴールデンウイークも後半になりましたが
皆様如何お過ごしでしょうか?
五月最初のアップは、少々レアな日本酒の
ご紹介で。

こちらの日本酒は、蔵元の意向によりインターネット、
ブログ等で紹介禁止になってます。
生産量が大変少なく、全ての取引先に
紹介しきれない為ですね。
写真で見ると下の方におりが沈んでいる様に見えますが
にごり酒ではありません。
フルーティーで米の旨みがあり
後のキレもいいです。
試飲して値段を見て皆さんビックリ。
この商品は、蔵元もあまり利益を考えておりません。
普段、この蔵の日本酒をご贔屓にして頂いてる
感謝の気持ちのご案内だそうです。
ぜひお見逃し無く。
どれか一つでも、クリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様如何お過ごしでしょうか?
五月最初のアップは、少々レアな日本酒の
ご紹介で。

こちらの日本酒は、蔵元の意向によりインターネット、
ブログ等で紹介禁止になってます。
生産量が大変少なく、全ての取引先に
紹介しきれない為ですね。
写真で見ると下の方におりが沈んでいる様に見えますが
にごり酒ではありません。
フルーティーで米の旨みがあり
後のキレもいいです。
試飲して値段を見て皆さんビックリ。
この商品は、蔵元もあまり利益を考えておりません。
普段、この蔵の日本酒をご贔屓にして頂いてる
感謝の気持ちのご案内だそうです。
ぜひお見逃し無く。
どれか一つでも、クリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

| ホーム |