
こんにちは☆
本日のご紹介は
奈良県 葛城酒造さん
「百楽門 純米大吟醸 中汲み 生原酒」です

葛城酒造さんは奈良県西部の御所市に位置し
神社庁より委託をうけ
毎年行われる「新嘗祭(にいなめさい)」に
どぶろくを奉納されている伝統ある蔵元さんです
酒米は岡山県産「備前雄町」を100%使い
贅沢にも50%に磨き醸されました
艶やかでやや甘めな香り
つやつやとした甘味と旨味が
なめらかにじんわりと広がります
原酒ですが度数が16~17度と
飲みやすく
雄町米の旨味が存分に楽しめるのではないでしょうか
720ml 1575円 1.8ℓ 3150円です
お待ちしております
本日のご紹介は
奈良県 葛城酒造さん
「百楽門 純米大吟醸 中汲み 生原酒」です

葛城酒造さんは奈良県西部の御所市に位置し
神社庁より委託をうけ
毎年行われる「新嘗祭(にいなめさい)」に
どぶろくを奉納されている伝統ある蔵元さんです
酒米は岡山県産「備前雄町」を100%使い
贅沢にも50%に磨き醸されました
艶やかでやや甘めな香り
つやつやとした甘味と旨味が
なめらかにじんわりと広がります
原酒ですが度数が16~17度と
飲みやすく
雄町米の旨味が存分に楽しめるのではないでしょうか

720ml 1575円 1.8ℓ 3150円です
お待ちしております

スポンサーサイト


こんにちは☆
本日は再入荷のご案内です
新潟県 諸橋酒造さん
「越乃景虎 梅酒」です

諸橋酒造さんの「清酒 越乃景虎」がベースになっている
糖分控えめの梅酒です
爽やかな香りですっきりとした梅の酸味を感じる
さっぱりとした仕上げ
「梅酒(日本酒ベース)ブームの火付け役」といっても過言ではない
人気を博している一本です
そういえば、以前ご紹介した「景虎 かすみ酒」

こちらはこの梅酒と「景虎のにごり」をブレンドしたもの!
ということは…

+

あのなんともいえない新しく不思議な味わいが
ご自宅で自分の好みに合ったオリジナル「かすみ酒」できます
にごり酒:720ml 1260円
梅酒 :720ml 1365円 1.8ℓ 2520円です
お待ちしております
本日は再入荷のご案内です
新潟県 諸橋酒造さん
「越乃景虎 梅酒」です

諸橋酒造さんの「清酒 越乃景虎」がベースになっている
糖分控えめの梅酒です
爽やかな香りですっきりとした梅の酸味を感じる
さっぱりとした仕上げ
「梅酒(日本酒ベース)ブームの火付け役」といっても過言ではない
人気を博している一本です

そういえば、以前ご紹介した「景虎 かすみ酒」

こちらはこの梅酒と「景虎のにごり」をブレンドしたもの!
ということは…

+

あのなんともいえない新しく不思議な味わいが
ご自宅で自分の好みに合ったオリジナル「かすみ酒」できます

にごり酒:720ml 1260円
梅酒 :720ml 1365円 1.8ℓ 2520円です
お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
秋田県 栗林酒造店さん
「春霞 純米吟醸 無濾過 生酒」です

麹米に美郷錦 掛米に美山錦を使い
55%に磨いて醸された新酒です
優しく霞のようなお米の香りそよそよと
みずみずしい甘みとやわらかな酸味の味わいが
名前とともに春の到来を感じさせます
が、開けて2、3日すると香り・味わいともに
芳醇かつ優しく広がります
1本でまた違った味わい
食中酒としても楽しめ、
「魚介類との相性が特に良し」と蔵元さん
720ml 1365円 1.8ℓ 2730円です
今週のおすすめとして試飲をしております
あまりお酒が得意でない方にも「おいしい」と
お待ちしております
本日のご紹介は
秋田県 栗林酒造店さん
「春霞 純米吟醸 無濾過 生酒」です

麹米に美郷錦 掛米に美山錦を使い
55%に磨いて醸された新酒です
優しく霞のようなお米の香りそよそよと
みずみずしい甘みとやわらかな酸味の味わいが
名前とともに春の到来を感じさせます

が、開けて2、3日すると香り・味わいともに
芳醇かつ優しく広がります

1本でまた違った味わい

食中酒としても楽しめ、
「魚介類との相性が特に良し」と蔵元さん
720ml 1365円 1.8ℓ 2730円です
今週のおすすめとして試飲をしております
あまりお酒が得意でない方にも「おいしい」と

お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
宮城県 佐浦Yさん
「浦霞 しぼりたて純米生酒」です

「まなむすめ」という酒米を65%に磨き
厳冬期に醸された新酒
お米のような穀物の香りが芳醇に漂い
純米酒ならではの甘みと旨味に
コクという深さも感じるまさに旨口酒です
新酒のフレッシュさと旨味が調和
720ml 1365円 1.8ℓ 2835円となっております
真澄さんの「純米吟醸あらばしり」がお好きな方は
こちらもお試ししてみるのもいいかと
お待ちしております
そのほかのスペックです
日本酒度 0~+2
アルコール分 17~18度
となっております
本日のご紹介は
宮城県 佐浦Yさん
「浦霞 しぼりたて純米生酒」です

「まなむすめ」という酒米を65%に磨き
厳冬期に醸された新酒

お米のような穀物の香りが芳醇に漂い
純米酒ならではの甘みと旨味に
コクという深さも感じるまさに旨口酒です
新酒のフレッシュさと旨味が調和

720ml 1365円 1.8ℓ 2835円となっております
真澄さんの「純米吟醸あらばしり」がお好きな方は
こちらもお試ししてみるのもいいかと

お待ちしております

そのほかのスペックです
日本酒度 0~+2
アルコール分 17~18度
となっております


こんにちは☆
本日は食品のご紹介です
お待たせしてしまっていた
塩麹、米麹が入荷致しました!!
麹屋さんが作られた本格派
すでにできている塩麹は
白米と玄米使用の2種類をご用意しております
どちらも250g 265円です
値段もお手ごろでおいしいと評判です
米麹は
500g 525円となっております
昔ながらの伝統食が活用されて嬉しい限りです
数に限りがございますので
よろしくお願い致します
本日は食品のご紹介です
お待たせしてしまっていた
塩麹、米麹が入荷致しました!!
麹屋さんが作られた本格派
すでにできている塩麹は
白米と玄米使用の2種類をご用意しております
どちらも250g 265円です
値段もお手ごろでおいしいと評判です

米麹は
500g 525円となっております
昔ながらの伝統食が活用されて嬉しい限りです

数に限りがございますので
よろしくお願い致します



こんにちは☆
本日はいつもどぶろくでお世話になっている
武重本家さんから嬉しいご報告がありました
先日都内で
「TOKYOどぶろくフェスタ2012」が開催され
どぶろく生部門において見事大賞に輝きました

全国各地から51品が出品されたなかでの受賞
武重社長は新聞の取材に対し
「十二六(どぶろく)は、誰もがおいしいと思えるように造ったお酒。
こしていない酒の魅力を楽しんでほしい」
とおっしゃっております
そうなんです!あの甘みとほどよい酸味
ぷちぷちと弾ける感じが思わず笑顔になります
アルコールも6%と飲みやすく危険(笑)
お米に麹菌を繁殖させアルコール発酵させた発酵商品です
なので美容によい成分も含まれておりますぞ
ご予約していただいた分のみのビン詰めとなっており
3月11日までご予約を受け付けています
(受け渡しは29日木曜日で次回は10月までありません!!)

600ml詰 1300円となっております
お待ちしております
本日はいつもどぶろくでお世話になっている
武重本家さんから嬉しいご報告がありました
先日都内で
「TOKYOどぶろくフェスタ2012」が開催され
どぶろく生部門において見事大賞に輝きました


全国各地から51品が出品されたなかでの受賞
武重社長は新聞の取材に対し
「十二六(どぶろく)は、誰もがおいしいと思えるように造ったお酒。
こしていない酒の魅力を楽しんでほしい」
とおっしゃっております
そうなんです!あの甘みとほどよい酸味
ぷちぷちと弾ける感じが思わず笑顔になります

アルコールも6%と飲みやすく危険(笑)
お米に麹菌を繁殖させアルコール発酵させた発酵商品です
なので美容によい成分も含まれておりますぞ

ご予約していただいた分のみのビン詰めとなっており
3月11日までご予約を受け付けています
(受け渡しは29日木曜日で次回は10月までありません!!)

600ml詰 1300円となっております
お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
岐阜県 中島醸造さん
「小左衛門 特別純米 無濾過生 立春しぼり」です

今年で創業310年を迎える中島醸造さん
その記念すべき年の立春の日にお酒をしぼった期間限定&数量限定の一本です
酒米はお得意の信濃美山錦を100%使用し
55%に磨き醸されました
若干の若さがしぼってすぐを感じさせ
ほのかにりんごを思わせる香りと
フレッシュな甘みと酸味のバランスが初々しいです
日本酒が初めての方・飲み始めの方に是非とも飲んで頂きたい!
「おじさんくさい・マズイ」イメージ
覆されますぞ
720ml 1300円 1.8ℓ 2600円です
お待ちしております
本日のご紹介は
岐阜県 中島醸造さん
「小左衛門 特別純米 無濾過生 立春しぼり」です

今年で創業310年を迎える中島醸造さん
その記念すべき年の立春の日にお酒をしぼった期間限定&数量限定の一本です

酒米はお得意の信濃美山錦を100%使用し
55%に磨き醸されました
若干の若さがしぼってすぐを感じさせ
ほのかにりんごを思わせる香りと
フレッシュな甘みと酸味のバランスが初々しいです
日本酒が初めての方・飲み始めの方に是非とも飲んで頂きたい!
「おじさんくさい・マズイ」イメージ
覆されますぞ

720ml 1300円 1.8ℓ 2600円です
お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
鳥取県 山根酒造場さん
「日置桜 純米しぼりたて 無濾過生原酒
槽口直詰」です

「槽口直詰」とは槽(圧搾機)の口から搾り出たお酒を
そのまま瓶詰されたお酒のことです(=直汲みともいいます)
酒米は山田錦を100%使用し
60%に磨き醸されました
味わいは
複雑味を備えたほのかなマスカット香がたち
甘みから旨みと酸味が立体的に口中に広がり
それが徐々に渋みへと変化し、ピリッとしたキレへと…
う~ん、なんとも複雑な味わいかつ
メリハリのある味わい!
日置桜さんのお酒を飲むと気合が注入されます
今年は大寒波の影響で鳥取県も大雪のようですが
それがお酒造りに好影響をもたらし
なんと「創業以来一番の出来かもしれない」という
お話を杜氏さんからお聞きしました
寝かせて真骨頂を発揮される日置桜さん
今年仕込んだお酒が出てくるのが楽しみです
720ml 1470円 1.8ℓ 2940円です
今週はこちらが試飲出来ます
なくなるまで大丈夫ですのでお気軽にお立ち寄り下さい
お待ちしております
本日のご紹介は
鳥取県 山根酒造場さん
「日置桜 純米しぼりたて 無濾過生原酒
槽口直詰」です

「槽口直詰」とは槽(圧搾機)の口から搾り出たお酒を
そのまま瓶詰されたお酒のことです(=直汲みともいいます)
酒米は山田錦を100%使用し
60%に磨き醸されました
味わいは
複雑味を備えたほのかなマスカット香がたち
甘みから旨みと酸味が立体的に口中に広がり
それが徐々に渋みへと変化し、ピリッとしたキレへと…
う~ん、なんとも複雑な味わいかつ
メリハリのある味わい!
日置桜さんのお酒を飲むと気合が注入されます

今年は大寒波の影響で鳥取県も大雪のようですが
それがお酒造りに好影響をもたらし
なんと「創業以来一番の出来かもしれない」という
お話を杜氏さんからお聞きしました

寝かせて真骨頂を発揮される日置桜さん
今年仕込んだお酒が出てくるのが楽しみです

720ml 1470円 1.8ℓ 2940円です
今週はこちらが試飲出来ます
なくなるまで大丈夫ですのでお気軽にお立ち寄り下さい
お待ちしております



こんにちは☆
本日も寒いですね
体調管理を万全にしてインフルエンザにかからないよう
気をつけなくてはと思う次第です
本日のご紹介は
兵庫県 下村酒造店さん
「奥播磨 純米吟醸 超辛 生酒 」です

酒米は地元の兵庫県安富町産 兵庫夢錦を使用し
55%まで磨き醸されました
穀物やアーモンドのような香り
生酒ならではのすっきりさと
綺麗な甘みとしっかりした旨みが調和した
味わいのある新酒です
後口もキリッとキレあがります
流行のフルーティータイプではありませんが
辛口で味わいのあるタイプがお好きな方に
おすすめです
720ml 1525円 1.8ℓ 3045円となっております
その他にも新酒が続々と入荷しております
お待ちしております
本日も寒いですね
体調管理を万全にしてインフルエンザにかからないよう
気をつけなくてはと思う次第です
本日のご紹介は
兵庫県 下村酒造店さん
「奥播磨 純米吟醸 超辛 生酒 」です

酒米は地元の兵庫県安富町産 兵庫夢錦を使用し
55%まで磨き醸されました
穀物やアーモンドのような香り
生酒ならではのすっきりさと
綺麗な甘みとしっかりした旨みが調和した
味わいのある新酒です
後口もキリッとキレあがります
流行のフルーティータイプではありませんが
辛口で味わいのあるタイプがお好きな方に
おすすめです

720ml 1525円 1.8ℓ 3045円となっております
その他にも新酒が続々と入荷しております
お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
佐賀県 天山酒造さん
「七田 純米酒 無濾過 生酒」です

今回の七田さんは定番酒の
季節限定「生酒バージョン」です
麹米に山田錦 掛米にはレイホウを使用して65%磨きで醸されました
派手ではないですが清涼感のある品の良い香り広がり
旨みの周りを綺麗なお米の甘みが纏っているよう
実はこちら、開けたては生酒ならではの瑞々しさを感じますが
4、5日たつと酒質がまろやかになり
なめらかな甘旨みへと姿が変わったように感じました
味の変化を楽しんでみるのもいかがでしょう?
ただなかなかおいしいお酒を
もたせるのも難しいかもしてませんが…(笑)
720ml 1210円 1.8ℓ 2570円
となっております
お待ちしております
本日のご紹介は
佐賀県 天山酒造さん
「七田 純米酒 無濾過 生酒」です

今回の七田さんは定番酒の
季節限定「生酒バージョン」です
麹米に山田錦 掛米にはレイホウを使用して65%磨きで醸されました
派手ではないですが清涼感のある品の良い香り広がり
旨みの周りを綺麗なお米の甘みが纏っているよう
実はこちら、開けたては生酒ならではの瑞々しさを感じますが
4、5日たつと酒質がまろやかになり
なめらかな甘旨みへと姿が変わったように感じました

味の変化を楽しんでみるのもいかがでしょう?
ただなかなかおいしいお酒を
もたせるのも難しいかもしてませんが…(笑)
720ml 1210円 1.8ℓ 2570円
となっております
お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
昨年秋「ひやおろし」で好評でした
福岡県 山口合名会社さん

左から
「庭のうぐいす 純米吟醸」です
こちらは定番酒です
酒米は山田錦と夢一献を使用し
55%まで磨かれました
フルーティーで華やかな香り広がりますが
香りほど甘みはつよくなく
さっぱり爽快に消える
優しく綺麗な甘みと酸味が調和しています
お燗にしてもグーなんですよ
720ml 1560円 1.8ℓ 2992円
となっております
続いて
「庭のうぐいす 特別純米 無濾過生」です
酒米は同じく
山田錦と夢一献を使用し
こちらは60%磨きとなっております
香りは純吟よりも控えめで
穏やかでフレッシュ
新酒らしい瑞々しい甘みと酸味が
丁度よいバランスの飲みやすい仕上がりです
720ml 1290円 1.8ℓ 2560円となっております
お客さまの評判も
「綺麗で飲みやすい」と好評です
お待ちしております
本日のご紹介は
昨年秋「ひやおろし」で好評でした
福岡県 山口合名会社さん

左から
「庭のうぐいす 純米吟醸」です
こちらは定番酒です
酒米は山田錦と夢一献を使用し
55%まで磨かれました
フルーティーで華やかな香り広がりますが
香りほど甘みはつよくなく
さっぱり爽快に消える
優しく綺麗な甘みと酸味が調和しています
お燗にしてもグーなんですよ

720ml 1560円 1.8ℓ 2992円
となっております
続いて
「庭のうぐいす 特別純米 無濾過生」です
酒米は同じく
山田錦と夢一献を使用し
こちらは60%磨きとなっております
香りは純吟よりも控えめで
穏やかでフレッシュ
新酒らしい瑞々しい甘みと酸味が
丁度よいバランスの飲みやすい仕上がりです
720ml 1290円 1.8ℓ 2560円となっております
お客さまの評判も
「綺麗で飲みやすい」と好評です

お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は
長野県 宮坂醸造さん
「真澄 純米吟醸 あらばしり 生原酒」です

根強いリピーターをもつ真澄さんの
純米吟醸バージョンが入荷しました
麹米:ひとごこち 掛米:美山錦
という組み合わせ
それを55%に磨きました
味わいは
しっかりかつやや甘めの穀物の香り
なめらかな口当たりから
優しいお米の旨みと甘みを感じます
吟醸あらばしりよりも
お米の味がギュっと凝縮されたような
味わい深いお酒になっているかと
720ml 1575円 1.8ℓ 3120円となっております
いよいよ明日「立春朝搾り」を持ってまいります
無事に帰ってこれるよう皆様
祈っていてください(笑)
お待ちしております
本日のご紹介は
長野県 宮坂醸造さん
「真澄 純米吟醸 あらばしり 生原酒」です

根強いリピーターをもつ真澄さんの
純米吟醸バージョンが入荷しました
麹米:ひとごこち 掛米:美山錦
という組み合わせ
それを55%に磨きました
味わいは
しっかりかつやや甘めの穀物の香り
なめらかな口当たりから
優しいお米の旨みと甘みを感じます
吟醸あらばしりよりも
お米の味がギュっと凝縮されたような
味わい深いお酒になっているかと

720ml 1575円 1.8ℓ 3120円となっております
いよいよ明日「立春朝搾り」を持ってまいります

無事に帰ってこれるよう皆様
祈っていてください(笑)
お待ちしております


| ホーム |