fc2ブログ
旨い酒に出会おう。
自分が飲んで心から美味しいと思える清酒、本格焼酎、ワイン等を、季節の移り変わりと共に書いているブログです。川口市で酒屋を始めて私で4代目です。
☆ベストバイワインです☆
こんにちは☆

本日はなんとワインのご紹介

フランス ボルドー地方から

P1040539.jpg

シャトー・ル・ペラ 2009年」です

メルロ85% カベルネ・フラン15%のブレンド

雑誌「ワイン王国」5月号にて特集されました

「82本から選ぶ 究極のお値打ちワインを探せ!
1000円台のボルドーの赤 ザ・ベストバイワイン」にて

テイスター4人のうち2人が
4.5星と4ツ星の太鼓判!

凝縮した果実の旨み
ブドウの持つ力強さを感じる味わい


750ml 1680円となっております

お待ちしております



スポンサーサイト



☆再入荷のご案内です☆
こんにちは☆

本日2回目のご案内です

お待たせしておりました

・獺祭 純米大吟醸 50(720ml)
・獺祭 純米大吟醸 50 生酒(1.8ℓ)
・獺祭 純米大吟醸 39 遠心分離(1.8ℓ)


が再入荷しました

数に限りがございますので
品切れの際はご了承ください

よろしくお願いいたします

お待ちしております
☆スッキリ爽やか☆
こんにちは☆

本日のご紹介は
佐賀県 天山酒造さん

七田 夏純」です
P1040531.jpg

地元で栽培された「山田錦」を
60%に磨きました
特別純米酒

暑い夏にサクサクと飲んで頂きたく
アルコール度数を14%台に
加水しております

が、もちろん水っぽくはありません!

原酒の旨みや酸をしっかり
パワーアップさせている
」と蔵元さん

スッキリの中にも
七田さんの味わいを感じる仕上がりです

720ml 1365円 1.8ℓ 2835円となっております

「小左衛門」に続きまして
着々と商品が夏仕様になってきました

お待ちしております
☆涼やかさを与えてくれます☆
こんにちは☆

本日のご紹介は
岐阜県 中島醸造さん

小左衛門 純米吟醸 山田錦 十三号」です
P1040533.jpg

兵庫県産「山田錦」を60%に磨きました
純米吟醸

「十三号」とは仕込みタンクの番号のこと

ブルーのラベルが
暑く感じるこの頃に涼やかさを与えてくれます

上品な香り
旨み・甘みのバランスが良く
滑らかで文句なく旨い酒です

720ml 1350円 1.8ℓ 3150円となっております

お待ちしております
☆1位と2位はどのお酒に?☆
こんにちは☆

本日は今週の試飲酒のご案内です

鳥取県 諏訪泉酒造さん
P1040534.jpg

左から
富田 精米七割 生原酒
富田 精米五割 生原酒
田中農場 精米55% 生原酒」です

実はこちらに並んでいる3本はまだ
入荷しておりません

本日試飲していただきまして
飲んでいただいた方の投票により
人気の高かった1位と2位を入荷しようと思っております

大きさがそれぞれ300mlサイズですので
なくなり次第終了になってしまいます

お待ちしております
☆品の良い香りと極上の旨み☆
こんにちは☆

本日は気持ちのいい晴天ですね
気持ちも伸び伸びしてきます

本日も当店初入荷の商品です

福島県 大七酒造さん

大七 完熟生もと 生原酒」です
P1040530.jpg

酒米は福島県産「五百万石」を主体に
精米技術の革命といわれる「扁平精米」という磨き方で
69%に磨かれました本醸造タイプです

アルコール添加など全く感じさせない程に
熟成させ

火入れ・加水も一切行わない
生原酒でのお届けです

風格を感じさせるしっかり熟した甘い香り穏やかに
クセがなく丸みのある旨みと甘みのコク
酸とのバランスが絶妙の逸品

濃縮感たっぷりでクセになる味わい!

試飲会でいただいた時
あまりの旨さに思わず飲んじゃいました(笑)

720mlのみ 1500円となっております

お待ちしております
☆当店初入荷の商品です☆
こんにちは☆

本日のご紹介は
宮城県 佐浦Yさん

浦霞 純米生酒」です
P1040527.jpg

酒米は宮城県産「まなむすめ」を使用し
65%に磨かれました純米酒

一切火入れをしていない
この季節限定
生酒タイプでのお届けです

麹や完熟したバナナを思わせる穏やかな甘めの香り
まろやかで優しい甘みが広がり
生酒ならではの軽快なキレを感じさせます

720ml 1345円 1.8ℓ 2800円となっております

お待ちしております
☆上喜元 Part3☆
こんにちは☆

昨日に引き続き酒田酒造さん
「上喜元」3本目のご案内です

上喜元 純米大吟醸 辨慶 原酒」です
P1040523.jpg

こちらも全国でも稀少な酒米
兵庫県産「辨慶(べんけい)」で醸されました
純米大吟醸

40%に磨かれまして
氷温貯蔵でゆっくりと熟成

味わいも加水せず
原酒のままのお届けです

品のある香りほんのりと
力強い味わいとそれでいて
清涼感のあるのどごし
を感じる抜群の一本です

720mlのみ 1995円となっております

お待ちしております
☆上喜元 Part2☆
こんにちは☆

本日も酒田酒造さんの新酒のご案内
2本目です

上喜元 純米吟醸 神力 中採り」です

P1040524.jpg

幻の酒米と謳われる
福井県産「神力」を贅沢に50%に磨いて
醸されました大吟醸並のスペック

蔵元さんも
「生産量が極端に少ないため
蔵に来てもらえるか心配しておりましたが
無事に醸し終え、蔵人一同
自信を持ってお薦め出来る逸品に仕上がりました」
とおっしゃっております

「中採り」という
一番酒質が良いとされる部分のみの瓶詰めです

720ml 1575円 1,8ℓ 3050円です

お待ちしております
☆上喜元 Part1☆
こんにちは☆

山形の酒田酒造さんから3本新酒が入荷致しました

様々な酒米でお酒を醸すことができる
佐藤 正一社長兼杜氏

珍しい酒米とあわせて
その味わいをお楽しみ下さい

本日のご紹介はこちらから

上喜元 特別純米酒 玉栄」です

P1040525.jpg

兵庫県産 「玉栄」を55%に磨きました
特別純米酒

爽やかな味わいにして
味のある玄人好みの一本に仕上がりました

720ml 1365円 1.8ℓ 2730円となっております

お待ちしております
☆東北の祭酒 2012☆
こんにちは☆

本日のご紹介は

「東北の祭酒2012」と題しまして

日本名門酒会さんが行っている
「東北応援企画」の一環

東北のお祭りの時期に合わせた
オリジナルラベルの商品のご案内です

P1040519.jpg
左から「新政 特別純米酒 竿橙ラベル

竹竿に多くの提灯を下げた竿橙の形は
たわわに実った稲穂をイメージしているといわれています

いつもの「六號」酵母を使用した60%磨きの
特別純米です

720mlのみ 1430円

続きまして
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 七夕ラベル

ラベルモチーフの七夕飾りには
「学業・裁縫・健康・長寿・金運・商売繁盛・豊漁」の
願いを込めた飾りになっています

55%に磨いた
一ノ蔵さんらしい旨みがのった辛口です

720mlのみ 1365円となっております

お待ちしております


本年も日本名門酒会さんでは
東北復興への応援をするため1本につき50円の義援金を
日本赤十字社に寄付する活動を行っております

☆第二回川口キュポ・ラ市場☆
こんばんは☆

ご無沙汰してしまいました。

本日はイベントのご案内です

明日5月13日
第二回 川口キュポ・ラ市場」が開催されます

今回もこだわりの
全国のご当地うまいもん&お酒」を
取り揃えて出店いたします

試飲&試食もできますので
お気軽に遊びに来てください
☆艶やかな香りと旨味です☆
こんにちは☆

本日のご紹介はラストの5本目!

亀の尾 純米吟醸 生原酒」です

P1040509.jpg

毎年大好評の1本

幻の酒米」といわれている亀の尾を100%使用した

贅沢な1本です

55%に磨いて醸されました

艶やかな香り・旨味が上品にふくらみをみせ
さっぱりとした酒質と酸味のキレとのバランスは抜群!

個人的に「愛山」(こちらも大変貴重な酒米です)を使用した

お酒を彷彿とさせる艶やかさかと

720ml 1735円 1.8ℓ 3150円となっております

お待ちしております 
☆超限定&隠し酒☆
こんにちは☆

本日は2本続けてまんさくさんのご案内です

まんさくの花 純米大吟醸 超限定 原酒
P1040515.jpg

御なじみの「超限定」の季節です

酒米は「吟の精」 45%に磨きました大吟醸
小仕込みで醸したお酒を低温で瓶貯蔵させました

穏やかな香りとすっきりした飲み口
味わいのバランスも良く
Theまんさく」といった一本です

720ml 1680円 1.8ℓ 3150円

続きまして
まんさくの花 純米吟醸 MK-X
P1040514.jpg

数年前からまんさくさんが
オリジナルの自社酵母を使用して
チャレンジして醸されているお酒です

別名「社長・杜氏の隠し酒

酒米は「酒こまち」と「山田錦
50%に磨いて醸されました

すっきりとした香りに
瑞々しいお米の旨みから
後口の上質なキレが軽快!


限定240本となっております

720ml 1500円 1.8ℓ 3150円です

お待ちしております
☆農と酒への思いを凝縮☆
こんにちは☆

昨日に引き続き
まんさくさんのご紹介です

特別純米酒 日の丸米仕込み30粒」です
P1040513.jpg

酒米に使用されているのが「日の丸米」といいます

この酒米を使って醸す経緯が
ラベルに書いてありますので要約しますと…

一度絶滅してしまった「日の丸米」
それが宮城県の農業試験場に保存されていたらしいんです
それも「わずか30粒」
まんさくの花を醸す日の丸醸造さんと社名が一緒だったことから
その種籾を譲り受け、仕込みのために栽培すること「3年の歳月」

そのような経緯で醸されましたのがこの「30粒」なんです
60%に磨かれまして無濾過の一回火入れです

味わいは
熟成させたような・ナッツを思わせる凝縮した香り
独特のとろみのある旨みがなめらかに広がります

焼き鳥(たれ味)等と抜群の相性」と
蔵元さん

720ml 1365円 1.8ℓ 2730円となっております

お待ちしております

☆杜氏さんが詰めました☆
こんにちは☆

本日のご紹介は

「どれを買ってもおいしい」
「どの商品も安定感がある」といわれます

秋田県 日の丸醸造さんから5本の新入荷がございます

まず1本目
まんさくの花 杜氏直詰 純米吟醸 生原酒」です

P1040504.jpg

いろいろとスペックが表示されております
P1040505.jpg
P1040506.jpg

酒米は「美山錦」と「吟の精」を使用し
(ちなみに「吟の精」は蔵人さんが栽培されたそうです)
55%に磨いて醸されました

うすい甘みを纏った穀物の香りが優しく
味わいも香り同様の
お米の旨み・コク・甘みを感じます

まんさくさんの中では「甘み」を
感じる仕上がりに

味わい豊か」という言葉が
ぴったりかと

720ml 1315円 1.8ℓ 2625円となっております

お待ちしております

copyright © 2005 旨い酒に出会おう。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.