
こんにちは☆
本日のご紹介は
「このお酒を飲んで日本酒が好きになった」
との声を多く聞かれる蔵元さんから
山形県 出羽桜酒造さん

左から
・「出羽桜 桜花吟醸酒 本生」
酒米を50%まで磨き
1980年の発売以来
そのフルーティーな吟醸香
ふくよかで爽快な味わいが人気を博した1本です
720mlのみ 1390円
・「出羽桜 純米吟醸 雄町」
「雄町」の生まれ故郷 岡山県産を使い
50%まで磨いた1本
芳醇で柔らかくキレの良い味わいは
冷やしてすっきりと
お燗でまろやかに楽しめます
720ml 1750円 1.8ℓ 3500円です
お待ちしております
本日のご紹介は
「このお酒を飲んで日本酒が好きになった」
との声を多く聞かれる蔵元さんから

山形県 出羽桜酒造さん

左から
・「出羽桜 桜花吟醸酒 本生」
酒米を50%まで磨き
1980年の発売以来
そのフルーティーな吟醸香
ふくよかで爽快な味わいが人気を博した1本です

720mlのみ 1390円
・「出羽桜 純米吟醸 雄町」
「雄町」の生まれ故郷 岡山県産を使い
50%まで磨いた1本
芳醇で柔らかくキレの良い味わいは
冷やしてすっきりと
お燗でまろやかに楽しめます

720ml 1750円 1.8ℓ 3500円です
お待ちしております

スポンサーサイト


こんにちは☆
本日のご紹介は
長野県 大澤酒造さん

「明鏡止水 純米酒 雄町」です
「垂氷」でお馴染みの明鏡止水ブランドから
「雄町米」を使用した23BY初チャレンジの1本です!
磨き具合は60%
ジューシーな香りと旨味は
秋までじっくり熟成させた賜物
「垂氷」とはまた一味違う
味わいに幅を感じる仕上がりです
720ml 1425円 1.8ℓ 2850円となっております
お待ちしております
本日のご紹介は
長野県 大澤酒造さん

「明鏡止水 純米酒 雄町」です
「垂氷」でお馴染みの明鏡止水ブランドから
「雄町米」を使用した23BY初チャレンジの1本です!
磨き具合は60%
ジューシーな香りと旨味は
秋までじっくり熟成させた賜物

「垂氷」とはまた一味違う
味わいに幅を感じる仕上がりです

720ml 1425円 1.8ℓ 2850円となっております
お待ちしております



こんにちは☆
本日も「しぼりたて」のご紹介です

左から
長野県 宮坂醸造さん
・「真澄 吟醸 あらばしり 生原酒」
長野県産「ひとごこち」と「美山錦」を55%に磨き
割水や加水をせず瓶詰め
毎年心待ちにされている方が多い1本
品の良い香りと甘みに思わずうっとり
720mlのみ 1315円
福井県 加藤吉平商店さん
・「梵 純米吟醸 初雪 しぼりたて 生原酒」
搾った後、通常は1年~1年半氷温熟成させてから出荷させる
蔵元さんですが
こちらは珍しい「しぼりたて」
福井県産の「五百万石」を55%に磨き
「初雪」というネーミングに相応しい
ほんのり薄にごりの仕上がり

上品な香りとにごりの旨み
絹のようなしっとりとした酒質に綺麗な甘み
品の良いシャープなキレ…
癒される旨さです
今週はこちらが試飲できます!
ぜひ味わってみて下さい
720mlのみ 1560円です
お待ちしております
本日も「しぼりたて」のご紹介です

左から
長野県 宮坂醸造さん
・「真澄 吟醸 あらばしり 生原酒」
長野県産「ひとごこち」と「美山錦」を55%に磨き
割水や加水をせず瓶詰め
毎年心待ちにされている方が多い1本

品の良い香りと甘みに思わずうっとり

720mlのみ 1315円
福井県 加藤吉平商店さん
・「梵 純米吟醸 初雪 しぼりたて 生原酒」
搾った後、通常は1年~1年半氷温熟成させてから出荷させる
蔵元さんですが
こちらは珍しい「しぼりたて」

福井県産の「五百万石」を55%に磨き
「初雪」というネーミングに相応しい
ほんのり薄にごりの仕上がり

上品な香りとにごりの旨み
絹のようなしっとりとした酒質に綺麗な甘み
品の良いシャープなキレ…
癒される旨さです

今週はこちらが試飲できます!
ぜひ味わってみて下さい
720mlのみ 1560円です
お待ちしております



こんにちは☆
各蔵元さんから続々と
新酒が入荷してまいりました
本日は2点ご紹介です
奈良県 梅乃宿酒造さん

・「梅乃宿 純米吟醸 しぼりたて 生酒」
今年度から酒米は「山田錦」の他に
「あけぼの」も使用
フレッシュで爽やかな香りと優しい口当たり
瑞々しい甘みとちょっぴりの苦味が
新酒らしい1本です
720ml 1260円 1.8ℓ 2520円
続きまして
秋田県 齋や酒造店さん

・「雪の茅舎 純米吟醸 無濾過生原酒」
豊かで華やかな香りと綺麗な甘みは
毎年人気の高い1本です
ちなみに今年、ロンドンで開催されました
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)
「純米吟醸・純米大吟醸」部門のトップに
定番の「雪の茅舎 純米吟醸」が選ばれました!
世界にも認められた逸品です
720ml 1575円 1.8ℓ 2940円
お待ちしております
各蔵元さんから続々と
新酒が入荷してまいりました
本日は2点ご紹介です
奈良県 梅乃宿酒造さん

・「梅乃宿 純米吟醸 しぼりたて 生酒」
今年度から酒米は「山田錦」の他に
「あけぼの」も使用
フレッシュで爽やかな香りと優しい口当たり
瑞々しい甘みとちょっぴりの苦味が
新酒らしい1本です
720ml 1260円 1.8ℓ 2520円
続きまして
秋田県 齋や酒造店さん

・「雪の茅舎 純米吟醸 無濾過生原酒」
豊かで華やかな香りと綺麗な甘みは
毎年人気の高い1本です

ちなみに今年、ロンドンで開催されました
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)
「純米吟醸・純米大吟醸」部門のトップに
定番の「雪の茅舎 純米吟醸」が選ばれました!
世界にも認められた逸品です

720ml 1575円 1.8ℓ 2940円
お待ちしております



こんにちは☆
本日のご紹介は「チャレンジ」と題しました1本です
秋田県 日の丸醸造さん

左から
「まんさくの花 純米吟醸 原酒 秋田酒こまち」
「まんさくの花 純米吟醸 原酒 山田錦」です
お米の特性を上手く引き出し、かつ美味しく醸しあげるため
精米歩合を55%に設定し
「お米に由来する香味を大切に」
様々なお米で醸した味わいを楽しんで頂こうと企画された商品です
「秋田酒こまち」は優しい旨みと柔らかな酸味が軽快
「山田錦」は上品な香りと奥深い旨みが味わえるかと
共に1.8ℓのみ 3030円です
さらに、
・「獺祭 純米大吟醸 寒造早槽 48」が
再入荷致しましたので
合わせてよろしくお願いいたします
本日のご紹介は「チャレンジ」と題しました1本です
秋田県 日の丸醸造さん

左から
「まんさくの花 純米吟醸 原酒 秋田酒こまち」
「まんさくの花 純米吟醸 原酒 山田錦」です
お米の特性を上手く引き出し、かつ美味しく醸しあげるため
精米歩合を55%に設定し
「お米に由来する香味を大切に」
様々なお米で醸した味わいを楽しんで頂こうと企画された商品です

「秋田酒こまち」は優しい旨みと柔らかな酸味が軽快
「山田錦」は上品な香りと奥深い旨みが味わえるかと

共に1.8ℓのみ 3030円です
さらに、
・「獺祭 純米大吟醸 寒造早槽 48」が
再入荷致しましたので
合わせてよろしくお願いいたします



こんにちは☆
本日はまた一段と寒いですね
お店を開ける時間帯で
息が白かったのは今日が初めてです
でも、寒くなってくることで味わえる
お酒もあるのが「四季」を感じれる日本酒の素敵なところかと
今日はそんな1本のご紹介です
新潟県 八海醸造さん

・「八海山 しぼりたて 生原酒 越後で候」
当店新酒の第一弾です!!
香ばしさのある穏やかな香りと
甘みやコクを感じるボリューム豊かな味わい
アルコール度数19°だからでしょうか?
「淡麗辛口」といえば、御なじみの蔵元さんですが
しっかりとした印象を受けました
720ml 1157円 1.8ℓ 2407円です
お待ちしております
本日はまた一段と寒いですね

お店を開ける時間帯で
息が白かったのは今日が初めてです
でも、寒くなってくることで味わえる
お酒もあるのが「四季」を感じれる日本酒の素敵なところかと

今日はそんな1本のご紹介です
新潟県 八海醸造さん

・「八海山 しぼりたて 生原酒 越後で候」
当店新酒の第一弾です!!
香ばしさのある穏やかな香りと
甘みやコクを感じるボリューム豊かな味わい

アルコール度数19°だからでしょうか?
「淡麗辛口」といえば、御なじみの蔵元さんですが
しっかりとした印象を受けました

720ml 1157円 1.8ℓ 2407円です
お待ちしております



こんにちは☆
昨日から随分と寒さが厳しくなってきましたね
寒いのが苦手な自分としては…
さて、本日は「ユニークな試みのお酒」のご紹介です
秋田県 日の丸醸造さん

・「まんさくの花 純米吟醸 親子米仕込み 原酒」
数ある酒米の中で日本を代表する酒米と言われる
「山田錦」と「美山錦」
さらに、それを掛け合わせて生まれた「美郷錦」
「この3種類を使ってお酒にしたらどんなお酒になるんだろう…」
と考え、醸されたのがこの1本です
どんなお味か想像するだけで楽しいです
味わいは飲まれてからのお楽しみ♪ということで
720ml 1680円 1.8ℓ 3150円となっております
お待ちしております
昨日から随分と寒さが厳しくなってきましたね
寒いのが苦手な自分としては…

さて、本日は「ユニークな試みのお酒」のご紹介です
秋田県 日の丸醸造さん

・「まんさくの花 純米吟醸 親子米仕込み 原酒」
数ある酒米の中で日本を代表する酒米と言われる
「山田錦」と「美山錦」
さらに、それを掛け合わせて生まれた「美郷錦」
「この3種類を使ってお酒にしたらどんなお酒になるんだろう…」
と考え、醸されたのがこの1本です

どんなお味か想像するだけで楽しいです

味わいは飲まれてからのお楽しみ♪ということで
720ml 1680円 1.8ℓ 3150円となっております
お待ちしております



こんにちは☆
本日は「お酒の会」のご案内です
愛知県の日本酒蔵 関谷醸造さんをお招きして
「蓬莱泉を楽しむ会」を開催致します!
蔵の方をお招きして蔵の様子や
酒造りの話なども聞けます!
一世を風靡致し、今も人気を誇る純米大吟醸「空」や
「当日限定のしぼりたて」など限定のお酒をご用意致します
会場は老若男女に大人気!!の
「自然派ワインとお総菜の店 土禾」さんで!
シンプルですがとにかく美味しい!と評判のお店さんです
数種類の日本酒と「土禾」さんの特別料理をお楽しみ下さい
日時:11月25日(日)
午後5時~7時30分
場所:「自然派ワインとお総菜のお店 土禾(ヒジカ)」
川口市本町4-4-12 イーストゲートタワー川口 2F
会費:5500円
定員:24名様 完全予約制
お申込み、お問い合わせは
白鳥屋酒店まで(電話 222-2801)
ご予約の際は代金を添えてお申し込みください
お気軽にお問合せ下さい♪
お待ちしております
本日は「お酒の会」のご案内です
愛知県の日本酒蔵 関谷醸造さんをお招きして
「蓬莱泉を楽しむ会」を開催致します!
蔵の方をお招きして蔵の様子や
酒造りの話なども聞けます!
一世を風靡致し、今も人気を誇る純米大吟醸「空」や
「当日限定のしぼりたて」など限定のお酒をご用意致します

会場は老若男女に大人気!!の
「自然派ワインとお総菜の店 土禾」さんで!
シンプルですがとにかく美味しい!と評判のお店さんです

数種類の日本酒と「土禾」さんの特別料理をお楽しみ下さい
日時:11月25日(日)
午後5時~7時30分
場所:「自然派ワインとお総菜のお店 土禾(ヒジカ)」
川口市本町4-4-12 イーストゲートタワー川口 2F
会費:5500円
定員:24名様 完全予約制
お申込み、お問い合わせは
白鳥屋酒店まで(電話 222-2801)
ご予約の際は代金を添えてお申し込みください
お気軽にお問合せ下さい♪
お待ちしております



こんにちは☆
本日は肌寒い一日ですね
こんな日はやっぱりお燗がイイ!
ということで本日のご紹介は
福岡県 旭菊酒造さん

「旭菊 純米吟醸 麗」です
香りよりも味を重視し
食事に合うお酒を目指されている旭菊さん
酒米は「夢一献」と「山田錦」を50%に磨き
低温熟成させた1本
爽やかな香りとキレの良い吟味を感じる味わいは
湯豆腐などあっさり系がピッタリかと
同じお燗でも依然ご紹介しました「美田」とは
またタイプが全然違います
1.8ℓのみ 2900円となっております
お待ちしております
本日は肌寒い一日ですね
こんな日はやっぱりお燗がイイ!
ということで本日のご紹介は
福岡県 旭菊酒造さん

「旭菊 純米吟醸 麗」です
香りよりも味を重視し
食事に合うお酒を目指されている旭菊さん
酒米は「夢一献」と「山田錦」を50%に磨き
低温熟成させた1本
爽やかな香りとキレの良い吟味を感じる味わいは
湯豆腐などあっさり系がピッタリかと

同じお燗でも依然ご紹介しました「美田」とは
またタイプが全然違います

1.8ℓのみ 2900円となっております
お待ちしております



こんにちは☆
本日も清々しい秋晴れですね
さて、いよいよ明日
「日光御成道祭り」が開催されます
川口も鳩ヶ谷も御成道の宿場町であり
共にこの道を通じて発展してきたという歴史と
川口市・鳩ヶ谷市の合併一周年を記念して
開催されます
AM10:00よりキュポ・ラ広場にて
出立式が開かれ
AM10:30 テープカットののち
本町大通りを大行列が練り歩きます
天気が少し心配ですが
なんとかもってくれることを願うばかりです

当店でもビール・日本酒と御成道祭り関連商品が
ございますので
行列をみたついでにお立ち寄り頂ければ
ともかく、明日のお祭りが無事に盛り上がってくれますように
それとですね
「浦霞 大吟醸につけた梅酒」が入荷致しました!
ご予約いただきましたお客様お待たせいたしました
ご来店お待ちしております
本日も清々しい秋晴れですね
さて、いよいよ明日
「日光御成道祭り」が開催されます
川口も鳩ヶ谷も御成道の宿場町であり
共にこの道を通じて発展してきたという歴史と
川口市・鳩ヶ谷市の合併一周年を記念して
開催されます

AM10:00よりキュポ・ラ広場にて
出立式が開かれ
AM10:30 テープカットののち
本町大通りを大行列が練り歩きます
天気が少し心配ですが
なんとかもってくれることを願うばかりです


当店でもビール・日本酒と御成道祭り関連商品が
ございますので
行列をみたついでにお立ち寄り頂ければ

ともかく、明日のお祭りが無事に盛り上がってくれますように

それとですね
「浦霞 大吟醸につけた梅酒」が入荷致しました!
ご予約いただきましたお客様お待たせいたしました
ご来店お待ちしております



こんにちは☆
本日も、昨日に引き続き
秋晴れの気持ちの良い天気ですね
せっかくだから運動しよう!と思い
昨日から早起きしてウォーキングをし始めました
が、今日は筋肉痛によりお休みです
(笑)
本日は山口県 旭酒造さんから
11月分の限定商品の入荷です

・「獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生」
720ml 1575円 1.8ℓ 3150円となっております
数に限りがございますので
完売の際はご了承ください
お待ちしております
本日も、昨日に引き続き
秋晴れの気持ちの良い天気ですね

せっかくだから運動しよう!と思い
昨日から早起きしてウォーキングをし始めました
が、今日は筋肉痛によりお休みです

本日は山口県 旭酒造さんから
11月分の限定商品の入荷です


・「獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生」
720ml 1575円 1.8ℓ 3150円となっております
数に限りがございますので
完売の際はご了承ください
お待ちしております



こんにちは☆
先週の試飲会に参加して頂きました皆様
誠に有難うございました!!
と同時に、どぶろくの試飲が出来なかった皆様
申し訳ありませんでした。
どぶろく自体は来年3月まで販売しておりますので
どうぞよろしくお願いいたします
本日は久しぶりの本降りで
一層、肌寒くなってまいりましたので
温めて美味しいお酒のご紹介です
福岡県 井上合名会社さん

・「豊穣美田 山廃純米酒」です
福岡県 糸島産「山田錦」を100%使い
山廃仕込みで醸した1本
角がとれた丸みのある旨みが
とってもジューシー
たっぷりの旨みと酸との調和が織りなす
深い味わいです
蔵元さんおすすめのマッチングは
「煮込みや味噌を使った料理」など
個人的に冬に向けて
栄養を蓄えないと
(笑)
1.8ℓのみ 2940円です
お待ちしております
先週の試飲会に参加して頂きました皆様
誠に有難うございました!!
と同時に、どぶろくの試飲が出来なかった皆様
申し訳ありませんでした。
どぶろく自体は来年3月まで販売しておりますので
どうぞよろしくお願いいたします

本日は久しぶりの本降りで
一層、肌寒くなってまいりましたので
温めて美味しいお酒のご紹介です
福岡県 井上合名会社さん

・「豊穣美田 山廃純米酒」です
福岡県 糸島産「山田錦」を100%使い
山廃仕込みで醸した1本
角がとれた丸みのある旨みが
とってもジューシー
たっぷりの旨みと酸との調和が織りなす
深い味わいです

蔵元さんおすすめのマッチングは
「煮込みや味噌を使った料理」など
個人的に冬に向けて
栄養を蓄えないと

1.8ℓのみ 2940円です
お待ちしております



こんにちは☆
本日からまた空気の質が変わり
ググッと冷えてきたように感じました
いよいよ残すところ2か月ですね…
10月の記憶があまりないのですが
(笑)
再度、明日の試飲会のご案内です
11月3日(土)4日(日)と当店で
「日本一のどぶろくと日本酒のミニ試飲会」
を開催いたします

<どぶろく>
・長野県 武重本家さんのどぶろく
今年開かれましたTOKYOUどぶろくフェスタで
日本一に輝きましたどぶろくです
<日本酒>
・長野県 明鏡止水 垂氷 純米酒
・秋田県 刈穂 スペシャルブレンド 純米酒
を予定しております
その他に、もしかすると隠し酒が…?!
時間:両日ともに13~18時
料金:無料
となっております
3日(土)には蔵の方に来ていただく予定です
どうぞお気軽にいらして下さい
どぶろく美味しくておすすめです
お待ちしております
本日からまた空気の質が変わり
ググッと冷えてきたように感じました
いよいよ残すところ2か月ですね…
10月の記憶があまりないのですが

再度、明日の試飲会のご案内です
11月3日(土)4日(日)と当店で
「日本一のどぶろくと日本酒のミニ試飲会」
を開催いたします

<どぶろく>
・長野県 武重本家さんのどぶろく
今年開かれましたTOKYOUどぶろくフェスタで
日本一に輝きましたどぶろくです

<日本酒>
・長野県 明鏡止水 垂氷 純米酒
・秋田県 刈穂 スペシャルブレンド 純米酒
を予定しております

その他に、もしかすると隠し酒が…?!
時間:両日ともに13~18時
料金:無料
となっております
3日(土)には蔵の方に来ていただく予定です
どうぞお気軽にいらして下さい

どぶろく美味しくておすすめです

お待ちしております


| ホーム |