fc2ブログ
旨い酒に出会おう。
自分が飲んで心から美味しいと思える清酒、本格焼酎、ワイン等を、季節の移り変わりと共に書いているブログです。川口市で酒屋を始めて私で4代目です。
☆珍しい酒米シリーズです☆
こんにちは☆

本日は上喜元さんのお酒
3点が入荷致しました!

P1060407.jpg

左から
・「上喜元 純米吟醸 神力 中取り

生産量が極端に少ないため「幻の酒米」と言われています「神力
それを贅沢に50%まで磨き
酒質のバランスに優れた真ん中のみ瓶詰め

蔵人一同、自信を持ってお薦めできる逸品に
仕上がっております!

720ml 1525円 1.8ℓ 3050円

・「上喜元 生もと純米吟醸 八反 無濾過生原酒

広島県の代表的な酒米と言われています「八反系
「八反錦」は目にしますが、「八反」は珍しいかと!

こちらも50%に磨き
生もと造りで醸しております

ほのかな吟醸香としっかりした酸味
それを包み込むほのかな甘さのバランスが良い1本です

720ml 1680円 1.8ℓ 3308円

・「上喜元 純米大吟醸 辨慶(べんけい)原酒

全国でも希少な酒米 兵庫県産「辨慶」を
40%に磨きあげ
原酒のまま氷温熟成させた1本

大吟醸ですが力強い味わいを感じさせ
清涼感を感じさせる喉ごしが暑くなる季節にぴったりです!

720mlのみ 1995円

お待ちしております
スポンサーサイト



☆花邑 予約受付開始です☆
こんにちは☆

本日はご予約開始のご案内です

花邑

・「花邑 純米酒

・「花邑 純米吟醸

秋田県にある大手酒造会社「両関酒造」さんが蔵の威信をかけ、

あの、十四代で有名な

高木社長から直々にアドバイスを授かり醸した
新商品がこの「花邑」

(ちなみに、最後のテイスティングまで利いて頂いたそうです)

種類は「純米」と「純米吟醸」の2種類のみ

純米は「陸羽田」という酒米を使い、55%磨きの1回瓶火入れです

白桃のコンポートなどを思わせる甘やかな香りが穏やかに香り

熟れた旨味とシャープな酸とのバランスが良く

みずみずしさ感じさせる芳醇でキレの良い1本

1.8ℓのみ 2485円

純米吟醸は「雄町」を50%に磨いた1回瓶火入れです

グレープフルーツなどの爽やかな柑橘系

白桃のニュアンスも感じる控えめながら心地よい香り

口当たりは軽やかで、澄んだ透明感のある甘味や旨みと

フレッシュな酸味が調和した瑞々しい味わい!

1.8ℓのみ 3095円

1回火入れで懸念される、フレッシュさはきちんと保たれ

逆に、荒々しさのみとれた見事な仕上がり

6/15(土)から発売いたしますが、人気が予想されますので

先行予約販売」という形でご予約を承っております

メールでのお問い合わせ・ご予約はこちらから↓

http://shiratoriyasaketen.com/contact.html

電話でのお問い合わせ・ご予約はこちらに

048-222-2801まで

全国でもお取り扱いは極わずかの限定流通商品です

よろしくお願いいたします
☆今週のおすすめ試飲酒☆
こんにちは☆

今週のおすすめ試飲酒はこちら!

P1060391.jpg

・「羽根屋 夏純 生酒

羽根屋さんの新商品今年初リリースの緑ラベルの生酒

ほんのりと花のような甘い香りがそよぎ

柔らかな口当たりから

澄んだ甘みや旨味が広がるスッキリな味わい

後口もキレが良くサッパリな1本です!

720ml 1380円 1.8ℓ 2700円

再入荷のご案内

P1060364.jpg

七田の夏純 720mlが再入荷致しました

あわせて、お待ちしております
☆小左衛門&瀧自慢 入荷です☆
こんにちは☆

本日は2点、新入荷のご案内です

P1060393.jpg

岐阜県 中島醸造さん
・「小左衛門 純米吟醸 仕込み13号山田錦 生酒

酒米は兵庫県産「山田錦」 60%磨き

程よい吟醸香に味の密度の濃さ

丸みのある旨みとキレの良さは申し分のない出来上がり

720mlのみ 1575円

全国限定 240本!!で

今年は「生酒のみ」となっております
(秋口などに火入れして出てきませんので、13号はこちらで最後となります)

P1060392.jpg

三重県 瀧自慢酒造さん
・「瀧自慢 純米吟醸 備前雄町

瀧自慢は、忍者で知られる伊賀地方の山間部、

平成の名水百選」にも選ばれた景勝地である

赤目四十八滝の山麓で造られています

酒米は岡山県産「雄町」 磨きは50%磨きと大吟醸級

香りが良いですね、南国のフルーツを思わせる華やかさ

キメ細かいというよりは

丸みのある旨味・甘みが上品に膨らみます

720ml 1630円 1.8ℓ 3150円

お待ちしております
☆羽根屋 夏季特別限定品☆
こんにちは☆

本日は富山県 富美菊酒造さんより
夏季特別限定品」が入荷してきました!

P1060391.jpg

・「羽根屋 夏純 生酒

酒米は「五百万石」を使用し
60%に磨かれた純米酒

火入れをしない「生酒」で
アルコール度数も15度とまさに夏向き!

爽やかな涼風をまとうような優しい味わい
夏の海を思わせる透明感にクリアな後口が軽快です

720ml 1380円 1.8ℓ 2700円

お待ちしております
☆室町時代の醸造を再現しました☆
こんにちは☆

本日の新入荷はこちらです

P1060372.jpg

・「百楽門 純米酒 菩提もと仕込

奈良県 葛城酒造さんの限定商品

菩提もと仕込みとは「清酒造りの起源」とも言われており
室町時代に(1400年初め)奈良県 菩提山正暦寺において
創醸された醸造法です。

製造工程で「生米」を使用することを特徴としており、
今回その造りが正暦寺で約500年ぶりに復活し
一部に近代醸造法を融合させて醸しあげたのがこの1本です。

チーズケーキ・バター・ヨーグルトなどの乳製品系や
焼いたパンなどの複雑かつ芳醇な香り

わたあめのようなキメの細かい甘みと
米由来の旨みとコクを感じる
「日本酒の良さ」を存分に発揮させた味わい!

上質の白ワインにも似たような複雑さ
個人的にちょっと感動ものの1本です

720mlのみ 1575円

夏酒も新入荷しております!
P1060383.jpg

・「百楽門 爽夏(さわやか)純吟 生原酒

720ml 1315円 1.8ℓ 2625円

お待ちしております
☆今週のおすすめ試飲酒☆
こんばんは☆

昼間は暑さを感じてきましたが
夜はまだ少し涼しさを感じますね

各蔵元さんから夏酒が入ってきております

P1060381.jpg

・「浦霞 純米生酒

宮城県 佐浦Yさんが醸す限定生酒です

酒米というより食用米でしょうか

まなむすめ」を65%磨きで醸しています

いつもの浦霞さんよりスッキリめ!

香りはメロンを思わせるフルーティーさが華やかに

アルコール度数は17度ありますが

重たく感じず軽快にいただけます

720ml 1345円 1.8ℓ 2800円

今週は2本立て!

こちらも試飲できます

P1060364.jpg

軽やかですが、澄んだ甘みがなんともいい!

七田さんらしい夏酒です

お待ちしております

☆大七 夏限定 生酒入荷☆
こんにちは☆

本日の新入荷はこちらです

P1060366.jpg

・「大七 純米生もと 生原酒

大七の定番「純米生もと」の夏限定品

半年熟成させた味わいは

味わい深いコク
生もとならではの豊かな酸味が調和した
フルボディな1本です

720ml 1575円 1.8ℓ 3150円

P1060368.jpg

・「開華 純米中取り 生酒」

先週、試飲でご紹介しました
栃木県 第一酒造さんの夏限定品

純米ですが低温発酵による吟醸造りを行っているため
フルーティーな香りが印象的

雑味のない綺麗な輪郭
とろりとさえ感じる甘味豊かな味わい

720ml 1050円 1.8ℓ 2100円
☆今年最初の夏酒が入荷☆
こんにちは☆

少しずつですが夏酒が入荷してまいりました

「夏」を語るには早いかもしれませんが
暖かくなってくる季節
キリッとした酒質が欲しくなってきます

P1060342.jpg
・「月山 純米吟醸 涼夏

純米吟醸ですがスペックは50%磨きと「大吟醸級

月山ならではの透明感のある旨みがたっぷり広がりますが

キレの良い酸のおかげで瑞々しく軽快に味わえます

この「雑味のない綺麗な酒質」でありながら「ボリューム感がある」のが

月山さんの持ち味ですね!

720ml 1710円 1.8ℓ 2945円

また、
P1060364.jpg

・「七田 夏純」も入荷しております

720ml 1365円 1.8ℓ 2840円

お待ちしております
☆母の日に素敵なワインはいかがでしょうか?☆
こんにちは☆

本日は「ワインの試飲会」のご案内です

日時:5月10日(金)~12日(日)

金曜日:17時~20時
土曜日:13時~18時
日曜日:13時~18時

場所:白鳥屋酒店

母の日にワインを贈って、みんなで一緒に飲みませんか?
いつもとちょっと違う日曜日を演出するのに
個性豊かなとっておきのワインを揃えました!

さらに、この機会にご購入頂くと
希望小売価格より「10%OFF」にて販売致します!

P1060343.jpg

ドメーヌ・フルニエ トラディション カオール 」(赤)

フランス シュッド・ウエスト地方 AOCカオール

かつて、色濃く力強いワインを生み出してたことから
ブラックワイン」と呼ばれる産地「カオール

そのカオールの主要ぶどう品種である
マルベック」を扱わせたら右に出るものはないと言われる
天才醸造家「パスカル・フェラージュ」氏が醸す1本

ちなみに、あのロバート・パーカー氏も
“エクセプショネル”として最高の5ツ星をつける醸造家です♪

彼が造りだす味わいは
滑らかで驚くほどのジューシーさを感じさせる
モダン・カオールです!

希望小売価格 750ml 1837円→1653円

サン・タムール/ポール・ボーデ」(赤)

フランス ブルゴーニュ地方 A.O.P.サン・タムール

サン・タムールとは村の名前でもあり
聖なる愛」という意味があるボジョレーワインの名産地

この地で4代に渡りボージョレを醸す
生粋のボージョレ生産者の1本

深い紫色で、チェリーやラズベリーを想わせる香りと
果実味に富んだ豊かな味わいが魅力的です!

希望小売価格 750ml 2467円→2220円

プイィ・フュメ/タボルデ」(白)

フランス ロワール地方 A.O.C.プイィ・フュメ

ワイン本などでロワール地方の代表産地として
紹介される「プイィ・フュメ

その銘醸地で、農薬などほとんど使用せず
自然な農法を守り、ピュアなプイィ・フュメを造り出す生産者の1本

白い花や桃を想わせる香り
非常にクリアーな味わいですが、肉厚さも感じられるワインです!

希望小売価格 750ml 2730円→2457円

※商品がなくなり次第終了とさせて頂きます

お待ちしております

※追伸 昨日5月8日のブログの値段に誤りがありました
正しくは「サン・タムール」750ml 2467円→2220円です。
大変失礼致しました。
☆今週のおすすめ試飲酒☆
こんにちは☆

本日のご紹介は
鳥取県 山根酒造場さん

P1060339.jpg

・「日置桜 中垂れ純米 生酒

鳥取県産「山田錦」を60%磨き
協会7号酵母で醸した1本

最も安定した酒質といわれる
中垂れ」のみ瓶詰め
いわば良いとこ取りをしております

白ワインを思わせる爽やかな香りとミネラル感
清らかな酒質と甘み
キレの良い酸味が調和した1本

昨日来て頂いたお客様とは
「出汁のきいた料理は?」とか
「山菜、あっ、天ぷらにして塩がいいね」などなど

横で聞いてて、絶対旨いなぁ!と思わず唸る組み合わせ

いやはや、お腹の減り具合が加速度的に進みました(笑)

720ml 1470円 1.8L 2940円

お待ちしております
☆幅広い方におすすめ!☆
こんにちは☆

「春霞」でお馴染みの
秋田県 栗林酒造店さんから新入荷です

P1060322.jpg

・「栗林酒造 純米吟醸 美山錦

美山錦を55%に磨き
春霞オリジナル酵母「亀山酵母」で醸された1本

1.8Lのみ 2835円

・「栗林酒造 特別純米 八反錦

八反錦を60%に磨き
こちらも「亀山酵母」で醸された1本

720ml 1417円 1.8L 2835円

どちらにも共通するのが
「透明感」があり「クセ」がなく「柔らかな」味わい!

舌に染み渡るといいますか
この「柔らかな味わい」は
春霞さんの真骨頂かと

柑橘系を思わせる爽やかな香りと相まって
幅広い方におすすめの1本です

八反錦の方は試飲が出来ますので
どうぞお待ちしております

なおGW中は休まず(月曜定休日
営業しておりますので
合わせてよろしくお願いします!
copyright © 2005 旨い酒に出会おう。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.