fc2ブログ
旨い酒に出会おう。
自分が飲んで心から美味しいと思える清酒、本格焼酎、ワイン等を、季節の移り変わりと共に書いているブログです。川口市で酒屋を始めて私で4代目です。
『無濾過生原酒』です
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

「秋酒』の入荷のご案内です・

冨士酒造(山形県)さんの【栄光冨士 純米吟醸】が入荷しました。

IMG_1708.jpg

この蔵の看板シリーズ『無濾過生原酒』の秋の限定商品です。
この時期は『ひやおろし』が多くなりますが、『冨士酒造』さんは四季醸造で酒を造っています。
『四季醸造』ならではの『無濾過生原酒』ですね。

原材料:出羽の里
精米歩合:60%
日本酒度:‐2.0
酸度:1.5
アルコール分:16.8度
1800ml‐2,700円
720ml‐1,400円 (税込)

よろしくお願いします。

※『四季醸造』
一般的に日本酒の製造は秋から冬の終わり頃までですが、蔵の中に冷蔵設備を設ける等して、一年を通して酒造りを行う事を言います。
その結果、『搾りたて』などの商品も夏や秋などにも出荷可能となります。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
スポンサーサイト



久々の『生酒』の入荷です
こんばんは。

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今朝ほどご紹介しました『七賢  純米 ひやおろし』と
『小左衛門  純米 初秋 (はつあき) 』が、お陰様で残り僅かとなりましたので、急遽下記の日本酒を紹介いたします。

中島醸造さん(岐阜県の)『小左衛門 特別純米 信濃美山錦 生酒』
斎彌酒造店さん(秋田県)の『雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒』です。

IMG_1689.jpg

向かって左側

『小左衛門 特別純米 信濃美山錦 生酒』

中島醸造 岐阜県
原材料:美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.5
アルコール分:16.5度
1800ml‐2,866円
720ml‐1,433円  (税込)

久々に小左衛門の大定番『特別純米 信濃美山錦』の生酒バージョンの入荷です。
搾りたての生酒と違い、蔵で生のまま熟成した旨みが感じられる仕上がりとなっています。
小左衛門ファンとしては見逃せないかと。


『雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒』

斎彌酒造店 秋田県
原材料:山田穂
精米歩合:55%
日本酒度:+2.5
酸度:1.5
アルコール分:16度
1800ml‐4,104円
720ml‐2,052円   (税込)

酒処秋田県でも人気の高い『雪の茅舎』ですが、生産量が少ない『山田穂』の生酒バージョンです。

『小左衛門 特別純米 信濃美山錦 生酒』
『雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒』
共に試飲出来ます。

今朝ご紹介した分と合わせて4種類の試飲が可能です。
ぜひお気軽にご来店ください。
よろしくお願いします。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------

『秋の日本酒』
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

8月も後半になって雨が止み夏本来の暑さが戻って来ましたが、日本酒業界はボチボチ『秋』を思わせる商品が入荷してきました。

本日からその日本酒の一部をご紹介していきたいと思います。

先ずはこの2点です。

山梨銘醸さん(山梨県)の『七賢  純米 ひやおろし』
中島醸造さん(岐阜県)の『小左衛門  純米 初秋 (はつあき) 』です。

IMG_1681.jpg

向かって左側

『七賢  純米 ひやおろし』
山梨銘醸 山梨県
原材料:ひとごこち・あさひの夢
精米歩合:70%
日本酒度:非公開
酸度:非公開
アルコール分:16度度
1800ml‐2,592円
720ml‐1,296円  (税込)
柔らかいタッチで七賢らしい軽い旨みと飲み易さがあります。

『小左衛門  純米 初秋(はつあき)』
中島醸造 岐阜県
原材料:加賀五百万石
精米歩合:65%
日本酒度:+6
酸度:1.8
アルコール分:17.5度
1800ml‐2,916円
720ml‐1,458円   (税込)

旨みがしっかりと感じられ、酸もポイントになり、小左衛門らしいバランスの仕上がりかと思います。

今日と明日、試飲が出来ます。
お気軽にご来店ください。
よろしくお願いします。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
『栄光冨士 純米大吟醸 熟成蔵隠し』
いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

先日行われました『ひやおろし 試飲会』に行ってきました。

IMG_1675.jpg

今回はその中の一つ、当店でもお馴染み冨士酒造さん(山形県)の栄光冨士 純米大吟醸 熟成蔵隠のご紹介です。

IMG_1674.jpg

『栄光冨士 純米大吟醸 熟成蔵隠し』 無濾過生詰原酒バージョンです。

原材料:五百万石
精米歩合:50%
日本酒度:+5.0
酸度:1.3
アルコール分:17度~18度
容量&価格:1800ml‐3,240円
        720ml‐1,799円  (共に税込)

本来の栄光冨士無濾過生原酒の良さを残しつつ、熟成による多少の落ち着きと滑らかさが感じられるかと思います。

お問い合わせの多い栄光冨士ですので、ご希望のお客様はお早めにお願いします。

※『ひやおろし』とは。
春に搾った酒を火入した後、蔵で熟成させ、秋口に火入をせず(冷や)に瓶詰めして出荷される(卸す)日本酒の事です。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
【琥泉 純米無濾過生原酒 (氷温貯蔵) 】
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

泉酒造さん(兵庫県)の【琥泉 純米無濾過生原酒(氷温貯蔵)】が、入荷しました。

P1080181.jpg

こちらの酒は、4月過ぎに搾ったのを、そのまま(無濾過)瓶に詰め氷温(‐4度)で貯蔵しました。
約4か月の熟成ですね。

アルコール分:18度以上19度未満
日本酒度:+2
酸度:1.9
アミノ酸度:1.2
精米歩合:70%
使用米:麹米=山田錦(兵庫県産)
     掛米=ひのひかり(兵庫県産)
容量&価格:1800ml‐2,538円
          720ml‐1,269円  (共に税込)

どうぞよろしくお願いします。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
【まんさくの花 出前呑みきり会】
こんにちは。

いつも当店にご来店頂き誠にありがとうございます。

先日、日の丸醸造さん(秋田県)の【出前呑みきり会】がありました。

IMG_1652.jpg


IMG_1650.jpg

まんさくの花』の定番酒から限定バージョンまで、ほぼ全ての取扱の銘柄を試飲させていただきます。

限定バージョンや、スポットの日本酒は、これ以外にも年に数回試飲会があるので、そちらでも試せますが、全体の流れ、傾向を見るのはやはりこの機会がいいですね。

そしてこの時気になるのがあり、お願いしといた日本酒が入荷しました。

IMG_1663.jpg

【まんさくの花 純米吟醸生詰原酒 28-37】
原料米:秋田酒こまち・山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:+2.0
酸度:1.3
酵母:AKITA雪国酵母
アルコール分:16度
容量:1800ml
価格:3,348円(税込)

【まんさくの花 純米生詰原酒 28-51】
原料米:吟の精
精米歩合:60%
日本酒度:+4.0
酸度:1.7
酵母:UT-2
アルコール分:18度
容量:1800ml
価格:2,786円(税込)

今年も元気な杜氏にお会いできました。
ご高齢ではありますが大変お元気で、つい試飲そっちのけでお話ししてしまいます。
造りの話、米の話、杜氏の一番好きな酒から裏話まで・・・・。

今年も『まんさくの花』は、目が離せませんよ。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
『日置桜 鍛造生酛強力』
こんばんは。

いつもブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

先日蔵元さんから新商品の案内メールを頂きました。

いつもユニークな文面なので個人的には大好きなのでその一部をご紹介すると、

«日置桜の山根酒造場です。クールな夏酒が美味しい季節ではありますが、生憎とそのようなモノを持ち合わせていない残念な酒蔵から真夏の燗酒をご提案させていただきます……»

それがこちらです。

IMG_1661.jpg

『日置桜 鍛造生酛強力』

原料米:強力100%
精米歩合:75%
日本酒度:+15.5
酸度:2.5
酵母:無添加 (蔵付酵母)
容量:1800ml
価格:3,780円(税込)

日本酒に【鍛造】という金属加工に使われるネーミングを付けるところが、いかにもこのお蔵さんらしいところかもしれません。

【日置桜 鍛造シリーズ】は、地元八頭町の《内田百種園》さんが、自然農法で栽培する酒米で造る純米酒の商標になります。

名前の通り《生酛酒母》で育てた純米酒で、お燗をする事を考えて造られています。

酒造年度は26BYなので、約2年半熟成されていますので、山吹色をしています。

熱燗から飛切燗がお勧めです。

《日置桜の酒造りは、常に農業の延長線上にある》と考え、篤農家の皆さんと米造りに拘りを持ち、その一つが今回の『日置桜 鍛造生酛強力』です。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
『伊根満開』
こんにちは。

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

朝からお問い合わせの電話を頂いています。

向井酒造さん(京都府)の『伊根満開』という日本酒です。

P1070798.jpg (写真は300mlです)

お客様にお聞きしたところフジTV 【国分太一のおさんぽジャパン】で、国分太一さんが向井酒造さんにお寄りしたようです。

この日本酒は、地元伊根町で特別栽培した『古代米(赤米)』と地元の米で造りました。

とても鮮やかな赤色で、味は甘酸っぱく口当たりの良い日本酒になります。

普段日本酒を飲まない方でも飲めると思います。

この時期は、冷やして、ロックやソーダ割もグッドです。
また、お燗も美味しいですよ。

720ml‐1,905円(税込)です。

※じつは、この『伊根満開』を搾った酒粕も密かな人気なんです。
こちらもきれいなピンク色をしています。

----------------------------------
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
TEL & FAX : 048-222-2801
mail khhtt-shiratori@u01.gate01.com
定休日 毎週月曜日&第3火曜日
営業時間 午前10時~午後8時
----------------------------------
copyright © 2005 旨い酒に出会おう。 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.