
毎年、恒例の「濁酒(どぶろく)百楽門」の予約販売の
ご案内です。
昨年は、ご予約でほぼ完売となりました。
今年もぜひご予約をお勧めいたします。
葛城酒造さん(奈良県)の昔ながらの「どぶろく」です。
「生」と「火入れ」の2種類ございます。
①「どぶろく 生酒」 要冷蔵・発泡性
容量・価格 1800ml=3150円 720ml=1575円
アルコール分 15~16度
原材料 米・米麹
②「濁酒」 要冷蔵・発泡性
容量・価格 1800ml=2500円 720ml=1250円
アルコール分 12~13度
原材料 米・米麹

(百楽門 どぶろく 生)
葛城酒造さんは、今年も奈良県神社庁より11月23日に
執り行われる神事「新穀感謝祭」の”濁酒”醸造の
委託を受けました。
例年の様に仕込量の一部を「濁酒 百楽門」として
販売いたします。
このお神酒は、五百年前のお酒の造りをしており、
「清酒」規格のオリ酒とは違い、発酵しているモロミを
「こさずに」瓶詰した「濁酒 どぶろく」です。
「生」も「火入れ」も必ず冷蔵庫で保管してください。
また、開栓には十分ご注意下さい。
ご予約締切 9月13日(日) 発売 11月26日(木)
にごり酒ではない、昔ながらの「濁酒 どぶろく」を
ぜひお試し下さい。
お勧めですよ。
ワンクリックよろしくお願いします。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
ご案内です。
昨年は、ご予約でほぼ完売となりました。
今年もぜひご予約をお勧めいたします。
葛城酒造さん(奈良県)の昔ながらの「どぶろく」です。
「生」と「火入れ」の2種類ございます。
①「どぶろく 生酒」 要冷蔵・発泡性
容量・価格 1800ml=3150円 720ml=1575円
アルコール分 15~16度
原材料 米・米麹
②「濁酒」 要冷蔵・発泡性
容量・価格 1800ml=2500円 720ml=1250円
アルコール分 12~13度
原材料 米・米麹

(百楽門 どぶろく 生)
葛城酒造さんは、今年も奈良県神社庁より11月23日に
執り行われる神事「新穀感謝祭」の”濁酒”醸造の
委託を受けました。
例年の様に仕込量の一部を「濁酒 百楽門」として
販売いたします。
このお神酒は、五百年前のお酒の造りをしており、
「清酒」規格のオリ酒とは違い、発酵しているモロミを
「こさずに」瓶詰した「濁酒 どぶろく」です。
「生」も「火入れ」も必ず冷蔵庫で保管してください。
また、開栓には十分ご注意下さい。
ご予約締切 9月13日(日) 発売 11月26日(木)
にごり酒ではない、昔ながらの「濁酒 どぶろく」を
ぜひお試し下さい。
お勧めですよ。
ワンクリックよろしくお願いします。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト

| ホーム |