
昨日、ミニミニ試飲会を行いました。
試飲していただいた日本酒は、向井酒造さん(京都府)の
三品でした。 ↓ 下の写真です。

(京の春 伊根満開 益荒猛男)
「京の春」は、阿波山田錦の60%精米。
「伊根満開」は、古代米を使用。
「益荒猛男」は、漁師をイメージ。
急な企画で、お客様にはご連絡できず誠に申し訳ございません。
その日、ご来店のお客様方に試飲していただきました。
サンプルとして蔵元さんより頂いた日本酒で、
当店は、取り扱いはありませんが、
皆様より貴重なご意見を頂戴いたしました。
しっかりと蔵元さんにお伝えいたします。
しかし、皆様日本酒がお好きですね。
阿波山田錦の美味しさ、伊根満開の新感覚の素晴らしさ・・・・、
向井酒造さんがある丹後半島伊根町は、
「舟屋の里」として有名な所で、そんな話でも盛り上がりました。
720ml、3本はあっというまでしたね。
こりゃ~、やるっきゃないか?
ワンクリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
試飲していただいた日本酒は、向井酒造さん(京都府)の
三品でした。 ↓ 下の写真です。

(京の春 伊根満開 益荒猛男)
「京の春」は、阿波山田錦の60%精米。
「伊根満開」は、古代米を使用。
「益荒猛男」は、漁師をイメージ。
急な企画で、お客様にはご連絡できず誠に申し訳ございません。
その日、ご来店のお客様方に試飲していただきました。
サンプルとして蔵元さんより頂いた日本酒で、
当店は、取り扱いはありませんが、
皆様より貴重なご意見を頂戴いたしました。
しっかりと蔵元さんにお伝えいたします。
しかし、皆様日本酒がお好きですね。
阿波山田錦の美味しさ、伊根満開の新感覚の素晴らしさ・・・・、
向井酒造さんがある丹後半島伊根町は、
「舟屋の里」として有名な所で、そんな話でも盛り上がりました。
720ml、3本はあっというまでしたね。
こりゃ~、やるっきゃないか?
ワンクリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト

| ホーム |