
日の丸醸造さん(秋田県)のご紹介です。
「まんさくの花 超限定」の入荷です。

こちらは、純米大吟醸の生詰原酒となります。
冬に仕込んだ酒を瓶燗の一度火入れし、
低温で約半年間瓶貯蔵した純米大吟醸原酒です。
原料米 山田錦と吟の精
精米歩合 50%
アルコール分 17~18度
価格 1800ml-3150円、720ml-1680円(税込)
香りは程よく控えめで、米の旨み、甘味が感じられます。
少し冷やした程度が、旨いです。
名前だけの「超限定」ではありません。
まんさくさんならではの一品かと。
蔵元さん、杜氏さん、蔵人さん達の人柄が
感じられる、身体に優しい、ほっと出来る日本酒です。
(アナログ的な表現でしょうか?)
蔵の温かみが感じて頂けたら嬉しいです。
日の丸醸造さん ↓
http://oisiisake.blog119.fc2.com/blog-entry-531.html
どれか一つでも、クリックお願い出来ると嬉しいです。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「まんさくの花 超限定」の入荷です。

こちらは、純米大吟醸の生詰原酒となります。
冬に仕込んだ酒を瓶燗の一度火入れし、
低温で約半年間瓶貯蔵した純米大吟醸原酒です。
原料米 山田錦と吟の精
精米歩合 50%
アルコール分 17~18度
価格 1800ml-3150円、720ml-1680円(税込)
香りは程よく控えめで、米の旨み、甘味が感じられます。
少し冷やした程度が、旨いです。
名前だけの「超限定」ではありません。
まんさくさんならではの一品かと。
蔵元さん、杜氏さん、蔵人さん達の人柄が
感じられる、身体に優しい、ほっと出来る日本酒です。
(アナログ的な表現でしょうか?)
蔵の温かみが感じて頂けたら嬉しいです。
日の丸醸造さん ↓
http://oisiisake.blog119.fc2.com/blog-entry-531.html
どれか一つでも、クリックお願い出来ると嬉しいです。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト


この記事へのコメント
1週間前ですが、友人とともに頂きました。
旨みが濃縮されいて、たいへん美味しかったです。キレもよくて、ぐいぐいと頂いてしまいました。ビンが空くのかなり早かったです。
今年のひやおろし(でよいのかな?)の中では、一番でした。
旨みが濃縮されいて、たいへん美味しかったです。キレもよくて、ぐいぐいと頂いてしまいました。ビンが空くのかなり早かったです。
今年のひやおろし(でよいのかな?)の中では、一番でした。
2010/10/18 (月) 07:54:42 | URL | いくみ #-[ 編集]
いくみ 様
いつも有り難うございます。コメント有り難うございます。
まんさくさんの「超限定」は、今年も素晴らしい出来ですね。(ハイ、ひやおろしです。)ホント、名前だけの「限定」では、ないですよね。こちらは、山田錦・吟の精で造りました。他に、山田錦・美山錦もあります。こちらも
です。お友達の○木様によろしくお伝え下さい。
いつも有り難うございます。コメント有り難うございます。
まんさくさんの「超限定」は、今年も素晴らしい出来ですね。(ハイ、ひやおろしです。)ホント、名前だけの「限定」では、ないですよね。こちらは、山田錦・吟の精で造りました。他に、山田錦・美山錦もあります。こちらも

2010/10/18 (月) 18:11:36 | URL | 神と亀 #-[ 編集]

| ホーム |