
早くも8月になりました。
7月は、一段と早かった気がします。
年のせいでしょうか・・・。
8月最初のご紹介は、素晴らしい焼酎のご案内です。
数ある焼酎の中でもお勧め度は、トップクラスですね。
城下町の手造り蒸留所 小玉醸造さん(宮崎県)から
本格芋焼酎 杜氏潤平 が入荷しました。

通常の「杜氏 潤平」では、ありません。
芋焼酎潤平の華どりです。
華どり、初留取り・・、
お蔵さんによって呼び名は色々ですが、
蒸留する時に最初に出てくる度数の高い部分です。
アルコール度数44度あります。
ほんの少ししか取れません。

これが、その蒸留機です。
果実のような香り、上品な甘さを持つ華どりならではの
味わいをお楽しみ頂ける芋焼酎です。
この小玉醸造さんも今年で11年目を迎えました。
最初に「杜氏 潤平」を飲んだとき
その旨さに感動すら覚えました。
この「杜氏 潤平」が、欲しくて
宮崎県日南市まで行きました。
飫肥の城下町は、とても綺麗でした。

これが、メインストリートです。
何度でも行きたくなります(笑い)。
この「潤平 華どり」は、年に一回だけの出荷です。
今年から容器が、陶器から黒瓶に変わりました。
またコルク栓も更に改良されてます。
ぜひお試し下さい。
杜氏 金丸潤平 の渾身の力作です。
どれか一つでも、クリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月は、一段と早かった気がします。
年のせいでしょうか・・・。
8月最初のご紹介は、素晴らしい焼酎のご案内です。
数ある焼酎の中でもお勧め度は、トップクラスですね。
城下町の手造り蒸留所 小玉醸造さん(宮崎県)から
本格芋焼酎 杜氏潤平 が入荷しました。

通常の「杜氏 潤平」では、ありません。
芋焼酎潤平の華どりです。
華どり、初留取り・・、
お蔵さんによって呼び名は色々ですが、
蒸留する時に最初に出てくる度数の高い部分です。
アルコール度数44度あります。
ほんの少ししか取れません。

これが、その蒸留機です。
果実のような香り、上品な甘さを持つ華どりならではの
味わいをお楽しみ頂ける芋焼酎です。
この小玉醸造さんも今年で11年目を迎えました。
最初に「杜氏 潤平」を飲んだとき
その旨さに感動すら覚えました。
この「杜氏 潤平」が、欲しくて
宮崎県日南市まで行きました。
飫肥の城下町は、とても綺麗でした。

これが、メインストリートです。
何度でも行きたくなります(笑い)。
この「潤平 華どり」は、年に一回だけの出荷です。
今年から容器が、陶器から黒瓶に変わりました。
またコルク栓も更に改良されてます。
ぜひお試し下さい。
杜氏 金丸潤平 の渾身の力作です。
どれか一つでも、クリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村/a>

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白鳥屋酒店
埼玉県川口市本町4-5-26
tel fax 048-222-2801
メール shiratoriyasaketenn@msn.com
ホームページ http://www.kawaguchicci.or.jp/shiratoriyasaketen/pl_index.cgi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト

| ホーム |