
リキュールのお勧めを一つ。
梅乃宿酒造さん(奈良県)のご紹介です。
「あらごしみかん」です。

(奈良県 梅乃宿)
「あらごし梅酒」 「あらごしもも」・・・など
大人気のリキュールシリーズの最新作です。
昨年の暮から試験的に販売を開始してます。
今年の春から全国販売しました。
みかんの「つぶつぶ」がたっぷり入った
不思議な食感です。
この「つぶつぶ」の食感を出すのに苦労したそうです。
甘さは控えめで、アルコール分は7%です。
幅広く受けてます、お蔭様で。
白鳥屋酒店のHP。
ついでに、ワンクリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村
梅乃宿酒造さん(奈良県)のご紹介です。
「あらごしみかん」です。

(奈良県 梅乃宿)
「あらごし梅酒」 「あらごしもも」・・・など
大人気のリキュールシリーズの最新作です。
昨年の暮から試験的に販売を開始してます。
今年の春から全国販売しました。
みかんの「つぶつぶ」がたっぷり入った
不思議な食感です。
この「つぶつぶ」の食感を出すのに苦労したそうです。
甘さは控えめで、アルコール分は7%です。
幅広く受けてます、お蔭様で。
白鳥屋酒店のHP。
ついでに、ワンクリックよろしくお願いいたします。
↓


にほんブログ村

にほんブログ村



関谷醸造さん(愛知県)の梅酒のご紹介です。
左側が「完熟梅でつくった梅酒」です。
梅が完熟状態になるまで待ってから収穫して仕込みました。
杏や桃のような香りとやわらかい味わいです。甘さは控えめです。
アルコール度数 : 14度
原材料 : 焼酎、梅(完熟梅)、氷砂糖
内容量 : 500ml
写真右側は「自家製焼酎でつくった梅酒」です。
鳳来町(現在の新城市)で作った青梅を焼酎で漬け込みました。
梅の香りと、やや辛口タイプの味わいをお楽しみ下さい。
アルコール度数 : 14度
原材料 : 焼酎、梅(青梅)、氷砂糖
内容量 : 500ml
どちらも丁寧に造られた「梅酒」です。
こだわりの蔵元さんの味わいをお楽しみ下さい。



豊永酒造さん(熊本県)から梅酒の新発売です。
地元球磨の梅と、自社の米焼酎、北海道産のテンサイから
作られた氷砂糖を使いました。
2年間貯蔵し、無濾過、無添加、無着色での出荷です。
梅の香り、味わい、控えめな甘さ、程よいバランスです。
また一つ、お勧めの梅酒が増えました。
容量 500ml
アルコール分14%
1000円(税込)です。



龍神酒造さん(群馬県)のご紹介です。
「尾瀬の雪どけ」でお馴染みですが、「柚子れもん酒」というリキュールもあります。
アルコール分9%で、ゆずとレモンが程よくマッチング。
夏の暑いときは勿論、ちよっと何か飲みたい時にも・・・・・。


